子連れランチ 育児

「DiningCafeフルスイング」は「東京おもちゃ美術館」来館時に利用しやすいお洒落なお店!

2021年4月26日

四ツ谷三丁目で子連れでランチ・カフェし易い店は無いか?ということで、今回は四谷三丁目にある「DiningCafeフルスイング」をご紹介!

同じく四谷三丁目にある小学校をリノベーションされて作られたミュージアムの「東京おもちゃ美術館」で遊ぶ際に、合わせて利用するの良い感じなお店でした。

こんな方におすすめ

  • 東京おもちゃ美術館へ立ち寄る予定の方
  • 四谷三丁目で子連れでランチする場所を探している方

「DiningCafeフルスイング」へのアクセスと営業時間

アクセス

DiningCafeフルスイングは、丸の内線の四谷三丁目駅の2番、3番出口から5~10分ぐらいの距離にあります。また、四谷三丁目から「東京おもちゃ美術館」へ訪れる際の経路途中にある店で、「東京おもちゃ美術館」から歩いて2~3分のところにあります。

関連記事

ノウハウ 育児

ウィンドウズキー+矢印は資料作成やMTGのファシリテートに便利

ここ3か月位、ほぼテレワークなのですが、毎日、作業デスクに赤ちゃんが乱入してきます。そこでお膝の上に乗せてキーボードを叩かせて遊ばせていると、自分の知らないショートカットキーがわかったりします。

育児

パパでも出来る赤ちゃんの軽い夜泣きを鎮める方法

7か月の赤ちゃん赤ちゃんが、寝かしつけ後に目覚めて泣き出したとき、再度入眠させるにはママちゃんの力が必要でした。
が、最近パパでもこの軽い夜泣き状態を鎮めることが出来るようになってきたので、その方法をご紹介します!

子連れランチ

東京駅近のうどん屋「つるとんたん」は、早めの時間帯でも混雑する人気店だった

東京駅近のTOKIAつるとんたんの利用レポート!
・ベビーチェアの用意があって子連れで利用し易いお店ですが、オムツ交換には要注意
・早めの時間に利用しても待つ位人気
・うどんの量が1~3玉まで無料だけど1玉でもかなりの量があるので過注文に注意

育児

11ヶ月赤ちゃんの夜泣きを鎮める方法

11か月になる赤ちゃんが毎晩、夜泣きするのですが、抱っこ紐に乗せるような形で赤ちゃんと隙間が出来ないように抱きよせ、心臓の音を聴かせてゆらゆらしていると泣き止むことがわかりました。エビぞりするときは、気のすむまでエビ反りさせます。

考えた 育児

保育園は様々な風邪の免疫を獲得出来る場所

保育園登園3日目にして赤ちゃんが発熱しました。この圧倒的な風邪の蔓延スピードに驚くと共に、前向きに考えると保育園て、様々な風邪の免疫を獲得できる場所という側面もあるなと思いました。