子連れランチ 育児

「DiningCafeフルスイング」は「東京おもちゃ美術館」来館時に利用しやすいお洒落なお店!

2021年4月26日

四ツ谷三丁目で子連れでランチ・カフェし易い店は無いか?ということで、今回は四谷三丁目にある「DiningCafeフルスイング」をご紹介!

同じく四谷三丁目にある小学校をリノベーションされて作られたミュージアムの「東京おもちゃ美術館」で遊ぶ際に、合わせて利用するの良い感じなお店でした。

こんな方におすすめ

  • 東京おもちゃ美術館へ立ち寄る予定の方
  • 四谷三丁目で子連れでランチする場所を探している方

「DiningCafeフルスイング」へのアクセスと営業時間

アクセス

DiningCafeフルスイングは、丸の内線の四谷三丁目駅の2番、3番出口から5~10分ぐらいの距離にあります。また、四谷三丁目から「東京おもちゃ美術館」へ訪れる際の経路途中にある店で、「東京おもちゃ美術館」から歩いて2~3分のところにあります。

関連記事

育児

パパが赤ちゃんの寝かしつけをし易くする為の方法

最近、半月ほど有給休暇を取得して、赤ちゃんとずっと一緒に居たんですが、これまで難しかった赤ちゃんの寝かしつけが上手くいくようになりました。赤ちゃんと一緒に居る時間が長いと赤ちゃんからの信頼感が増して、寝かしつけがし易くなる気がしています。

子連れランチ

さいたま新都心の「KUA`AINA(クア・アイナ)」に行ってきた

さいたま新都心の「KUA`AINA(クア・アイナ)」は、収納力があって、多少並んでいても、待ちが少なく利用できます。
美味しいハンバーガーが食べられるけど、量が多いので、小食な方々は二人で1個を分け分けするとよいと思いました!

商品紹介 育児

レインフォレスト・ジャンパルーを使ってみた感想

Fisher・Priceのレインフォレスト・ジャンパルーという赤ちゃんがぴょんぴょん跳ねて遊ぶ遊具を導入してみた感想をご紹介!
赤ちゃんが楽しそうに遊ぶのも良いのですが、料理の時なども赤ちゃんを一つ所で安心して遊ばせられる点が魅力です。

育児

夜中に赤ちゃんがギャン泣きしてどうしても寝てくれない場合の最終手段はパパの外散歩

夜中にあかちゃんがギャン泣きして寝てくれないときにわが家が取る方法は、お外でお散歩です。
直ぐに子供が寝ないと割り切って煩い・明るい場所で楽しませてあげてからお家の周りに戻ってくると、環境の落差と満足感が相まってすやっと寝付きます。

ホットクック 育児

ホットクックで「赤ちゃん向けのペペロンチーノ?」を作ってみた

最近、麺類に目が無い1歳3か月のわが娘に、ホットクックを使ってパスタを作ってます。
前回、トマトパスタを作ったときは食べ終わった後の汚れがヤバかったんで、今回は汚れが少なく済みそうなペペロンチーノっぽいものを作りました!