ヘルスケア

山内義弘式のセルフ整体は肩こりや猫背に確かな効果がありそう

2021年4月24日

コロナ禍に入り、整体やマッサージに通いづらくなることに伴って、Youtubeでのセルフ整体の存在感が増してきたように思います。

今日は、そんな中でも「腰痛・肩こり駆け込み寺、山内義弘」のセルフ整体良かったので、ご紹介します。

こんな方におすすめ

  • 肩こりや猫背を直したい方

セルフ整体を志したきっかけ

私は、かなりの肩こり持ちで、月に1~2回位りらくるというマッサージ屋さんに通っていました。利用していた時間は、赤ちゃんの寝かしつけが終わった後ということで、22:00位に通っていたのですが、コロナ禍になり、終りの時間が20:00とかになっちゃって通えなくなりました。

なんとかして、自分で身体の調子を整えたいなと思ったところ、今回紹介する山内さんのYoutubeのセルフ整体の動画を見つけたので、試してみました。

効果ありと感じた山内義弘式のセルフ整体

腰痛・肩こり駆け込み寺、山内義弘」で紹介されている動画では、肩こりや猫背の時に、どのインナーマッスルが凝り固まっているかを人体模型で説明してくれて、さらに、そこにどうやったら的確な刺激を与えられるかをきちんと説明してくれます。

施術には、多裂筋という首から腰の脊椎の椎体をまたいで付着する小さな筋肉の筋膜(ハイドロ)リリースするという意味で、「多裂筋ハイドロリリース」という方式をとっています。

施術方法は納得感があり、やってみた感じ効果があったので、正しいやり方なんだと思います。

肩甲骨はがしの3つの方法

彼の動画の中で、私のほうが試した肩甲骨はがしのセルフ整体を参考までにご紹介します。

初級・中級・上級の3つあり、動画は時間を掛けて説明されているのでそれぞれ10分程度ありますが、セルフ整体自身は全部合せても3分位で終わるので手軽に出来ます。

初級:僧帽筋リリース

中級:肩甲挙筋リリース

上級:前鋸筋剥がし

関連記事

ヘルスケア ホットクック

玄米が持つ豊富なミネラルに魅かれて、ホットクックで玄米を発芽して炊いてみた

これまでの人生で、あまり玄米は食べたことが無かったのですが、玄米の持つ豊富なミネラルに魅かれて、ホットクックを使って玄米生活をはじめるべく、ホットクックで玄米を美味しく食す為に、発芽させてから炊く方法を調べて実践してみました!

ヘルスケア

アイソメトリックによる筋トレのススメ

代謝を上げる為に時間と場所を選ばずに、効率的に筋肉をつけたいと考える人向けにアイソメトリックというトレーニング方法をご紹介します。※アスリートさん向けのガチな筋トレの紹介ではありません。

ヘルスケア

酸素カプセルで知る酸素と呼吸の重要性

普段はあまり意識するコトがないですが、呼吸による酸素の摂取量の多寡は健康に大きな影響を与えています。酸素カプセルを利用すると、この呼吸の重要性を認知するコトが出来、日々の呼吸方法に対する意識改善が出来るのでお勧めです。

ハムスター ヘルスケア

長生きハムスターに習う長寿の秘訣

平均寿命が2年~2年半と言われるハムスター。この寿命の倍の期間を生きたハムスターは"断食"や"加工食品レス"を実践していました。遺伝子構造が85%も一致する動物で有効ならば、我々人類にも一定の効果が望める方法ではないかと考えます。

ヘルスケア 調査した

統計からみたインスタントラーメンの健康への悪影響

インスタントラーメンの危険性を調査しました。理屈上の危険性は潰し込まれているのですが、統計上は危険だという傾向がみられており、その因果関係の解明が求められます。