おはこんばんにちは、ぷーさんです。先日ホットクックで作った塩麹の使い道を探していたところ、パックでも使える?という記事を見かけたので試してみる事にしました。
塩麹パックの効果
塩麹を料理で使ったことがある人ならわかると思うのですが、豚肉でも鶏肉でも牛肉でも、塩麹につけておくと、とても柔らかくなります。これは塩麹に含まれているプロテアーゼという酵素がタンパク質を分解してくれる為です。
この効果は、人の顔の角質を分解する働きをし、肌をつるつるにする効果があるそうです。
また、塩麹に含まれている塩には、毛穴のひきしめ効果や殺菌効果があるため、ニキビの予防やシミの予防になるそうです。
塩麹パックの作り方
塩麹パックを作るには、塩麹と小麦粉が必要になります。塩麹だけだと粘度が低くてゆるい為、ある程度の固さを出す為に小麦粉を入れます。
実際に作る過程をご紹介します。
塩麹大さじ2に小麦粉大さじ1を加えます。
混ぜ混ぜしたんですが、まだちょっとゆるい。
さらに、小麦粉大さじ1を追加します。
混ぜると、いい感じの粘度(ちょっと固いかも?)になりました。
塩麹パックの仕方
顔に塗って5分間待つ
独りだとうまく顔に塗る自信が無かったので、嫁に塗ってもらいました。目の周りを除いて、まんべんなく塗ってもらいました。
この状態で、5分間すごしました。ちょっと肌がピリッとしました。角質が溶けたのかな?
5分後に水で洗い流す
パックの粘度が高くて、洗面台だと詰まる可能性もあったので、キッチンのシンクで洗いました。
パックを割としっかり顔に塗ってもらっていたので、結構取るのが大変でした(;^ω^)
塩麹パックの結果
Before-Afterで比較してみましたが、見た目に現れるほどの効果はありませんでした。1回だけだとこんなもんで、続けないと効果は出ないかもしれません。
Afterは皮膚のてかり具合が減った気もは、写真の撮り方の問題の気もします。
まとめ
今回は、塩麹を料理以外の用途として、パックで試してみました!まとめます。
ポイント
- 塩麹パックの効果
- 肌がつるつるになる
- ニキビ予防
- シミ予防
- パックを作るときは小麦粉を混ぜる
気になった方は、試してみてね!
といったところで、今回はここまでです!
ご閲覧ありがとうございました。
ではでは(^^)/