ヘルスケア ホットクック

玄米が持つ豊富なミネラルに魅かれて、ホットクックで玄米を発芽して炊いてみた

2021年7月24日

玄米めっちゃ食べてみたい!最近、高城剛さんのツイートに影響を受けており、玄米を試したい衝動にかられました。

玄米だけを食べるようになって久しい。一日、2食は玄米のみ。おかずもみそ汁もなにもなし。ごま塩だけをふって、ただ玄米だけを食べる。もう何年もこのような食事を続けていると、すこぶる体調はいいし、太る事もない。そしてなにより、味覚が敏感になる。

— 高城剛 (@takashiro_bot_) July 14, 2021

これまでの人生で、あまり玄米は食べたことが無かったのですが、これを機にということで、ホットクックを使って玄米生活をはじめるべく、ホットクックで美味しい玄米を炊く方法を調べて実践してみたので、共有します。

こんな方におすすめ

  • ホットクックの調理能力を知りたい人
  • 簡単に料理をしたい人・させたい人
  • 簡単にパスタを作りたい方

「玄米」に感じた魅力

最近の個人的な考えではミネラルは、サプリメントとかでは無くて自然のものからバランスよく採るっていうのが大事だと考えています。

そういった意味で、玄米は白米よりもミネラルを多く含んでおり(下表を参照、表の値はこちらから引用しました。)、バランスよくミネラルを摂取出来る食材として、とても魅力的に感じていました。

ご飯100 gあたりの栄養(抜粋)玄米白米
飽和脂肪酸(g)0.230.10
一価不飽和脂肪酸(g)0.300.07
多価不飽和脂肪酸(g)0.330.10
食物繊維総量(g)1.40.3
灰分(g)0.60.1
カリウム(mg)9529
カルシウム(mg)73
マグネシウム(mg)497
リン(mg)13034
鉄(mg)0.60.1
亜鉛(mg)0.80.6
銅(mg)0.120.10
マンガン(mg)1.040.35
ビタミンB1(mg)0.160.02
ビタミンB2(mg)0.010.01
ナイアシン(mg)2.90.2
ビタミンB6(mg)0.210.02
葉酸(μg)103
パントテン酸(mg)0.650.25
ビオチン(μg)2.50.5

「玄米」の発芽をさせてみる

玄米は、発芽させたほうがGABA等の栄養価が高くなるのと、ぬかの部分が食べやすくなるそうなので、ホットクックさんで発芽をさせました。沢山作って、冷凍保存したいので多めに4合で作ってみました。

具材分量
玄米
4合
玄米が浸る位

こんな感じに、内窯に玄米を入れて水を浸る位にセットしたら、ホットクックさんにバトンタッチです。

発酵・低温調理をする→40℃→3時間でスタートです!

出来あがりがこちらです!

ぱっと見発芽しているかわかりませんね(;^ω^)
ザルにあげるとこんあ感じです。

前後比較すると、次のように、ちょっとぬかの部分がふっくらしているように見えましたので発芽状態に入ったかなと判断しました。発芽といっても、芽が生えるまでやり過ぎると、そこで栄養が消費されてしまうので、この辺りで問題なしと判断しました!

左が元々、右が発芽後

発芽玄米を炊く

あまりこの状態で放置しておくと、発芽が進んでしまうそうなので、さらにこの発芽玄米をホットクックさんで炊きました!

具材分量
発芽?玄米4合
5カップ

炊き上がり好みが人それぞれありそうですが、普通に米を炊く時よりも水を多めに入れるのが美味しく炊けるこつということで、今回は発芽玄米:水=1:1.25の割合で炊きました。

手動で作る→ごはんを炊く→4合でスタートです。

出来あがりがこちら!

発芽玄米の実食結果

これまであまり玄米を食べたことが無いので、比較対象がなくてわからないのですが、出来あがった玄米ご飯を食べたところ、普通に美味しいと感じました。

味にうるさくて、過去に玄米を食べたことのあるママちゃんも美味しいと言っていたので、成功でいいかなと思います(^^♪

ちなみに、ご飯を炊いた時に洗いやすいように、フッ素コーティングの内窯を導入しています!

まとめ

今回はホットクックを使って玄米を発芽状態にして、さらに炊いてみました!

美味しく出来たので、玄米生活を堪能したいという方は、是非試してみてくださいね!

今回の発芽玄米を作る際に使ったホットクックはこちら。

参考:ホットクックの型番

わが家で利用中の型番:多めの量が作れる2.4Lモデルで無線でのレシピのダウンロードに対応
オススメの最新型番:内窯がフッ素加工されていて内窯の手入れが楽です!

書籍の宣伝:新陳代謝すべき健康の常識

  • あなたは家族の健康の為に、ヘルシーそうなサラダ油を使っておりませんか?
  • メディアの勧めるサプリを過剰に摂取されておりませんか?

これらは実は健康に害悪で、献身的な努力に反する結果を引き起こします。本書では、このような状況を引き起こさぬように健康常識の新陳代謝を促進します!

ご閲覧ありがとうございました。
ではでは(^^)/

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ゆーはち@ホットクックの伝道師

不器用・物ぐさ・料理音痴ですが、出産を契機に料理を始めました!SHARPのホットクックという便利鍋を使った時短レシピや、気になった美味しそうな料理に挑戦した結果をご紹介!

-ヘルスケア, ホットクック