おはこんばんにちは、ゆーや@面白いモノ好きです。
先日、嫁が足裏の角質除去用にフットピーリングパックなるものを購入しており、なんだか楽しそうだったので、私も試してみたので結果を共有します!
フットピーリングパックで足裏の角質を剥がしてみた
角質を剥がす理由
まず、なんで角質を剥がすのか?っていうところから疑問だったので調べてみました。大きく3つの理由がある模様です。
悪臭を予防する
角質は雑菌の栄養素となる為、角質が多いと雑菌が繁殖しやすくなります。汗と雑菌が結びつくと悪臭が発生してしまいます。
水虫を予防する
また、水虫の原因である白癬菌も角質の中のケラチンというたんぱく質をエサにして繁殖します。なので、角質をとることで、水虫も予防できるわけです。
ストッキングの伝線予防
男の私にはあまり関係ありませんが、ストッキングをはく際に、角質のガサガサが原因でストッキングが伝線してしまうことがあるそうです。角質をとっておくとこれも防げるというわけですね。
角質の取り方に要注意
そんな、角質ですが、取り方には注意が必要なようです。かかとなんかの角質は、こするなどして取ると、逆に刺激をあたえることで厚くなってしまうこともあるそうです。
フットピーリングパックの使い方
今回使ったフットピーリングパックをご紹介します。使い方は簡単で、下のように薬液の入ったビニールの中に足を付けて、一時間放置するだけです。
嫁は足が赤くなっていましたが、私は特に変わりませんでした。
この後、5~7日後に角質が剥がれてくるそうです。
フットフィーリングパックの使用結果
私の足には、フットフィーリングパックの使用から3日後から影響が出始めて、足裏の皮がめくれはじめました。
結構大量に取れるのが面白いらしく、嫁が嬉しそうに取ってくれました。
結構たくさんとれました。
中にはかなり大きな皮が取れて面白かったです。
さらに、その日の夜にお風呂に入ると一層皮が剥がれてきました。トカゲとか蛇の脱皮のごとく、皮が取れます。
こんな大きいのも取れたぞと
計ってみたら、2 gも取れました!(多いのかどうか、わからないのですが('ω'))
まだ、途中経過ですが、かかとの固い部分の角質もとれて、つるつるになって面白いです。
まとめ
まとめま~す。
足裏の角質をとると、足の悪臭予防、水虫予防、ストッキングの伝線予防などの効果が期待できる。
ただし、角質をとるときはこするなどのやり方は、逆に角質を厚くすることになりかねないので、やめたほうが良い。
フットフィーリングパックを使うと、驚くほど角質がとれてびっくりする!
気になった方は試してみてくださいね!
といったところで、今回はここまでです。
ご閲覧ありがとうございました。
ではでは(^^)/