ホットクック

ホットクックで「トマトパスタ」を作ってみた

2021年5月2日

簡単に幼児も食べられるトマトパスタを作りたい!

ということで、ホットクックのレシピNo100の「ナポリタン風パスタ」のレシピを使って「トマトパスタ」を作ってみたのでご紹介!

こんな方におすすめ

  • ホットクックを所持されている方
  • 簡単にパスタを作りたい方

今回料理を作る際の調理パートナーのホットクックはこちら

参考:ホットクックの型番

わが家で利用中の型番:多めの量が作れる2.4Lモデルで無線でのレシピのダウンロードに対応
オススメの最新型番:内窯がフッ素加工されていて内窯の手入れが楽です!

「トマトパスタ」の材料(2人分)

今回はモンチのホットクック研究所さんのレシピを参考に作りました。(他にもパスタの記事をいくつか作成されていたので、オススメです(^^♪)

最近は赤ちゃんが、結構パスタを食べるので、私の分+赤ちゃんの4食分?位の量を作りました。

具材分量
トマト缶1缶(400 g)
ツナ缶(オイル無し)1缶
しめじ大さじ2
パスタ(7分ゆで・太さ1.6mmのもの)200g
200mL
小さじ1
砂糖小さじ2
コンソメ小さじ3
ケチャップ小さじ4
オリーブオイル小さじ1

※にんにくは赤ちゃんも食べる事を考慮して、あえて入れませんでした。

「トマトパスタ」の調理手順

全ての具材を上から順に投入していきます。

ホットクックにまぜ技ユニットを付けて、メニュー番号で探す→100番入力→スタートでホットクックさんの調理開始です!

25分間待てば出来あがり!

「トマトパスタ」の調理結果

ちょっとトマトの酸味が気になりましたが、及第点です。ママちゃんも美味しいといってました('ω')

うちの1歳3か月の赤ちゃんも、最近は麺類が好物なので、おそらくもりもりと食べてくれると思います。たぶん、手と口の周りが酷い事になると思いますが(;^ω^)

おわりに

今回はホットクックの「ナポリタン風パスタ」のレシピを使ってトマトパスタを作ってみました。

ホットクックの内鍋に具材をぶち込むだけで、調理の手間はほとんど掛からずに、出来たのでとても簡単でしたので、気になった方は、是非試してみてくださいね!

 

書籍の宣伝:新陳代謝すべき健康の常識

  • あなたは家族の健康の為に、ヘルシーそうなサラダ油を使っておりませんか?
  • メディアの勧めるサプリを過剰に摂取されておりませんか?

これらは実は健康に害悪で、献身的な努力に反する結果を引き起こします。本書では、このような状況を引き起こさぬように健康常識の新陳代謝を促進します!

ご閲覧ありがとうございました。
ではでは(^^)/

この記事を書いた人の著書・構築サービス

自律評価経済
     自律評価経済:暴走する資本主義を超えて、信頼と評価が編みなおす経済の構造

・資本主義の臨界点
・評価の再発明
・DAOの限界と突破
・自律評価主義への転換
・ライフスタイルの進化
・価値の再構築
・生成AIとDAOの未来

~Kindle Unlimitedなら無料で読めます!~
Amazonで確認
真決DAO
真決DAO:テスト稼働開始

自律評価経済の思想を実装するDAOが、ついにテスト稼働を開始。
参加者は、評価・信頼・共鳴を軸にしたUXを通じて、
意味駆動型の経済体験を探索できます。
儀式的UX・詩的構造・技術的障壁の突破を体験する場として、
ゆーはちの設計思想が息づくプラットフォームです。

真決DAOへ
新陳代謝すべき健康の常識
新陳代謝すべき健康の常識

・サラダ油は健康に良くない?
・牛乳は骨を脆くする?
・サプリの摂り過ぎは害?
⇒ 健康常識の新陳代謝を促す一冊!

~Kindle Unlimitedなら無料で読めます!~
Amazonで確認
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ゆーはち@ホットクックの伝道師

不器用・物ぐさ・料理音痴ですが、出産を契機に料理を始めました!SHARPのホットクックという便利鍋を使った時短レシピや、気になった美味しそうな料理に挑戦した結果をご紹介!

-ホットクック
-, ,