おはこんばんは、ホットクックの伝道者のぷーさんです。赤ちゃんを抱っこし過ぎて、変な肩こりになったことが発覚した今日この頃です。
今回は、食卓に1品追加すべく、「かぼちゃのポテトサラダ」作ってみる事にしました!ロースハムの代用として、ソーセージを起用したところが、個人的なポイントです!
常識の新陳代謝ポイント
旧常識
新常識
こんな方におすすめ
- ホットクックの導入を検討されている人
- ホットクックの調理能力を知りたい人
- 簡単に料理をしたい人・させたい人
今回料理を作る際の調理パートナーのホットクックはこちら
ホットクックで「かぼちゃのポテトサラダ」を作ってみた
具材(4人分)

こちらのレシピを参考に材料を準備しました!玉ねぎが無いのは、嫁が玉ねぎ入りのポテサラが嫌いだからです(;´・ω・)
# | 具材 | 分量 | 調理方法・特記事項 |
1 | かぼちゃ | 170 g![]() | 2~3 cm角に切る![]() |
2 | じゃがいも | 1個(148 g)![]() | 皮を剥いて1 cm角に切る![]() |
3 | にんじん | 1本(87 g)![]() | 1 cm角に切る![]() |
4 | ソーセージ | 6本(93 g)![]() | ローストハムの代用。5mm 幅に薄切り![]()
|
調味料
調味料 | 分量 |
水 | 大さじ4 |
マヨネーズ | 大さじ4 |
塩・こしょう | 各・適量 |
パセリ | 適量 |
調理
まずは、ローストハムの代用として使うソーセージもホットクックで調理するべく、アルミホイルで包みます。

こんな感じ。ゆで卵をサラダに入れたい人は、同じように卵をアルミホイルで包んでおくと、ゆで卵が出来ますよ('ω')

ホットクックの内鍋にカットした野菜と、アルミホイルで包んだソーセージを投入し、水を大さじ4杯入れます。

ここから、ホットクックさんの出番です。
メニュー番号で探す→No.380入力で調理スタート!

15分後たつと、完了です!

ボールに野菜を移して、熱いうちに潰していきます!

適当に混ざり出したら・・・

マヨネーズを大さじ4杯分投下!ポテサラ系は、熱いうちのほうが、マヨネーズが良くなじむそうですね。

混ぜていると、しっとり感が出てきました。

そこに、アルミホイルで加熱したソーセージを取り出し・・・

内鍋に投入!

ついでに塩、こしょうも加えて混ぜます。

良い感じになったところで・・・

粉末のパセリをひとつまみ入れて完了です!

粗熱がとれるまで放置して、冷蔵しました。
実食!
かなーり美味しいです!もっとたくさん作ればよかった(*´з`)
嫁からは、酢を入れたらもっと美味しいかもと言われましたが、個人的にはもう大満足でした!

まとめ
今回は「かぼちゃのポテトサラダ」を作ってみました。
見どころは、冒頭にも書きましたが、ロースハムをソーセージで代用したことですね。アルミホイルでくるんでホットクックに入れておくと、普通に加熱調理してくれるのは、「卵入りポテトサラダ」のレシピを作ったときの経験からの着想でした!
だんだん料理に応用が利くようになってきました。そろそろ、料理音痴卒業かな?
といったところで、今回はここまでです。
ご閲覧ありがとうございました。
ではでは(^^)/