モッツァレラチーズと果物を一緒に食べたときの味の調和を感じたい!ということで、以前イチジクとゴルゴンゾーラチーズの組合せを試してみましたが、このノリで柿とモッツァレラチーズの組合せを試してみましたのでご紹介!
先に結果を言ってしまうと、想定通り味の調和を感じておいしかったです!
※タイトルをカプレーゼ?と疑問形なのは、カプレーゼがトマトとモッツァレラチーズの組合せの料理で、具材がが決まっているからです。
こんな方におすすめ
- カプレーゼのトマトxモッツァレラチーズの味の調和が好きな方
目次
「柿とモッツァレラチーズを使ったカプレーゼ?」の材料


具材 | 分量 |
柿(種なし) | 1個![]() ![]() |
モッツァレラチーズ | 70 g |
ピンクペッパー | 適量 |
ハーブソルト | 適量 |
黒胡椒 | 適量 |
ワインビネガー | 小さじ1 |
レモン汁 | 小さじ1/2 |
オリーブオイル | 大さじ1 |
「柿とモッツァレラチーズを使ったカプレーゼ?」の作り方
- 柿を半分に切って、7~8 mmに切り分けます
- モッツァレラチーズは柿と同じ枚数に切り分けます
- 柿とモッツァレラチーズを1枚ずつ組み合わせて皿に並べます
- オリーブオイル、ワインビネガー、レモン汁を混ぜ合わせておきます
- 黒胡椒、ピンクペッパー、ハーブソルトをふりかけ、4を回しかけたら完成です!
「柿とモッツァレラチーズを使ったカプレーゼ?」の食レポ
柿とモッツァレラチーズの調和を感じられて、とても美味しかったです!
ママちゃんも、美味しいと言っていました(^^)v
ママちゃんがモッツァレラチーズを溶かしたほうが美味しいのじゃないか?ということで、ガスバーナーで炙ったらピンクペッパーが焦げました(;´・ω・)
気を取り直して、レンジで600W40秒位加熱したら、モッツァレラチーズが良い感じに溶けて、これはこれで美味しかったです(*´ω`)
おわりに
今回は、柿とモッツァレラチーズの調和を楽しむ一品をご紹介しました。
カプレーゼ(トマト×モッツアレラ)が好きな方には、美味しいと共感を得られると思います。
気になった方は試してみてくださいね!
関連:味の調和を感じられる料理
ご閲覧ありがとうございました。
ではでは(^^)/