こだわり料理 商品紹介

「チン!してシャカシャカチップス」で「カボチャチップス」を作ってみた

2020年12月2日

おはこんばんにちは、ゆーはち@実験好きな理系大卒です。

最近、「チン!してシャカシャカチップス」というチップスメーカーで、ポテチ系のおやつ作りを色々試しているゆーはちです。

今回は「カボチャ」を使ったポテチが出来ないかなーと思って、カボチャのポテトチップスを作ってみました!

こんな方におすすめ

  • 無添加の健康的なおやつを食べたい方

「チン!してシャカシャカチップス」で「カボチャチップス」を作ってみた

「チン!してシャカシャカチップス」のご紹介

「チン!してシャカシャカチップス」には、次のようにスライサーとその容器、フタ、レンチン用に野菜を並べるチップスメーカー、ホルダーの5点が入っています。

スライドショーには JavaScript が必要です。

作成過程

  1. カボチャで使う部分を切り、種を取り除き、スライスしやすいように切り分けます

    スライドショーには JavaScript が必要です。

  2. スライサーで24枚にスライスします

    必要に応じて、ホルダーを使って指を誤って切らないように気を付けます

  3. チップスメーカーにカボチャのスライスを挟みます

    スライスすると同じ方向に湾曲するので、同じ反りの向きでスライスしたカボチャを挟みました

  4. レンジで500Wで3分間加熱し、そこからは焦げ目がつく迄30秒刻みでレンチンします。(物ぐさな私は1分刻みで実施してしまい、毎度焦がしてしまってます。。)

    スライドショーには JavaScript が必要です。

 

食レポ

焼き上がり!

ママちゃんがとってもいい匂いがするねと言ってました(^^♪

食べてみると、あまり食べたことの無いパリパリッという食感のカボチャで、確かにチップスチップスしてました。

今回は、焦げて食べられない状況にならなかったので、成功ですね(; ・`д・´)これで通算、2勝2敗です!

まとめ

今回は、「チン!してシャカシャカチップス」でカボチャをチップスにしてみました!

今まで食べたコトのないパリパリ食感のカボチャのおやつが作れて楽しかったです。興味が在る方は、是非お試しください!

次は、何のチップスでも作ろうかな~。

といったところで、今回はここまでです。

ご閲覧ありがとうございました。
ではでは(^^)/

この記事を書いた人の著書・構築サービス

自律評価経済
自律評価経済: 暴走する資本主義を超えて

・資本主義の臨界点
・評価の再発明
・DAOの限界と突破
・自律評価主義への転換
・ライフスタイルの進化
・価値の再構築
・生成AIとDAOの未来

~Kindle Unlimitedなら無料で読めます!~
Amazonで確認
真決DAO
真決DAO:テスト稼働開始

自律評価経済の思想を実装するDAOが、ついにテスト稼働を開始。
参加者は、評価・信頼・共鳴を軸にしたUXを通じて、
意味駆動型の経済体験を探索できます。
儀式的UX・詩的構造・技術的障壁の突破を体験する場として、
ゆーはちの設計思想が息づくプラットフォームです。

真決DAOへ
新陳代謝すべき健康の常識
新陳代謝すべき健康の常識

・サラダ油は健康に良くない?
・牛乳は骨を脆くする?
・サプリの摂り過ぎは害?
⇒ 健康常識の新陳代謝を促す一冊!

~Kindle Unlimitedなら無料で読めます!~
Amazonで確認
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

-こだわり料理, 商品紹介
-,