育児

0歳の育児に役立ったYoutube Channel 3選

2021年2月17日

先日、1歳になったわが子の保育園が当選し、この春から赤ちゃんが社会進出するのだなとちょっと感慨深い気持ちで、保育園の送り迎えとかどうしようみたいな悩みが出てきた今日この頃です。

今回は、赤ちゃんの育児で参考になったり、役に立ったYoutube動画をご紹介したいと思います。

こんな方におすすめ

  • 赤ちゃんの育児をしたい方

てぃ先生

保育士のてぃ先生の動画は、ちょっとなよなよしたしゃべり方が肌に合わないって人もいるかもしれませんが、為になる話が多かったです。

物覚えが良い赤ちゃんがやっている事は、へーと思いました。大人と同じでインプットよりもアウトプットに時間を割いた方が良いそうです。

子供に「これは何?」って聞かないほうが良いとか、子供をほめる時に「偉い!」「いい子!」とか言わずに「出来たね!」って言うだけで良いみたいな、普通に赤ちゃんに言っちゃいそうなことを知れて良かったです。

助産師Chiyoちゃんネル

助産師Chiyoちゃんネルで教えているリズム体操の「きらきら青い海」はすごく赤ちゃんが喜んでくれたのが印象的です。1歳になった今でもやると喜んでくれます(^^♪

なかには、このリズム体操、産まれてすぐの首が座っていない赤ちゃんにやったら危険だろ!ってつっこみ入れたくなる肩車するリズム体操とかもあったりするのですが、この「きらきら青い海」はかなりオススメでした。

ノッカーナアニメーション

ノッカーナアニメーションのいないいないばぁ!系の動画もお勧めです。赤ちゃんの食いつきがすごくよいので。特に、この野菜のいないいないばぁは最高にお勧めです。

赤ちゃんが、食い入るように上下左右にいったりきたりする野菜を見つめている姿は、癒されます。最近は動画と一緒に「ばぁ!」って言って遊んでたりします(*´ω`)

おわりに

今回は3つ程、育児に役立つYoutubeチャンネルと動画をご紹介してみました。Youtubeも勉強するのに役に立つツールですよね。

また、勉強になって良かったと思う動画やチャンネルがあったら、共有しようと思います!

ご閲覧ありがとうございました。
ではでは(^^)/

この記事を書いた人の著書・構築サービス

自律評価経済
自律評価経済: 暴走する資本主義を超えて

・資本主義の臨界点
・評価の再発明
・DAOの限界と突破
・自律評価主義への転換
・ライフスタイルの進化
・価値の再構築
・生成AIとDAOの未来

~Kindle Unlimitedなら無料で読めます!~
Amazonで確認
真決DAO
真決DAO:テスト稼働開始

自律評価経済の思想を実装するDAOが、ついにテスト稼働を開始。
参加者は、評価・信頼・共鳴を軸にしたUXを通じて、
意味駆動型の経済体験を探索できます。
儀式的UX・詩的構造・技術的障壁の突破を体験する場として、
ゆーはちの設計思想が息づくプラットフォームです。

真決DAOへ
新陳代謝すべき健康の常識
新陳代謝すべき健康の常識

・サラダ油は健康に良くない?
・牛乳は骨を脆くする?
・サプリの摂り過ぎは害?
⇒ 健康常識の新陳代謝を促す一冊!

~Kindle Unlimitedなら無料で読めます!~
Amazonで確認
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ゆーはち@子育てパパ

初の赤ちゃんの出産に直面して育児休業をとったり四苦八苦してます。妊娠中や育児中に考えたことや、便利だったグッズ、作ってみた離乳食のレシピ、利用した子供の遊び場等を紹介してます!

-育児
-