育児

今日のポンちゃん日記(ママちゃん目線)

2020年10月29日

おはこんばんにちは、ゆーはち@育児パパです。

今日は、可愛いママちゃんが9か月の赤ちゃんのポンちゃんとの1日を綴ってくれたので、共有します。

こんな方におすすめ

  • 生後9ヵ月の赤ちゃんの1日を知りたい方

ポンちゃんとママの朝の過ごし方

午前3時 ポンちゃん覚醒。ぷーぷーうるさい。

寝返りから戻れなくてもがく⇒もとに戻すを3回位繰り返した後に泣き出す

いつものように母乳を与えて寝鎮めようとするが、んーんーうなりながら飲んでいてうるさかった

朝の離乳食はいやいや食べつつ半分残した。悲しみ。

朝寝は30分程ごろごろして寝た。

ポンちゃんとママの日中の過ごし方

11時に起こしてスーパーへお散歩。

人参とかの野菜とタピオカを買った。

お昼の離乳食もいやいや食べた。なんとか完食。

時間かかった。。イライラしてしまった。

お昼寝は1~3時の2時間。

最近はきっかし2時間。

もっと寝てくれてもいいんだよ。

ポンちゃんとママの夕方から就寝

4時過ぎにお風呂。こっそり湯舟のお湯を飲んでたポンちゃん。

夕ご飯の離乳食はお豆腐以外完食。

味のないものが嫌いらしい。梨とベビーダノンはよく食べる。

なので今後はお豆腐はなし。

パパが帰ってくるまで遊ぶ。

パパが帰ってきて満面の笑み。

総括

離乳食を食べなかったり、お風呂でずっと叫んでたり、

ママの髪の掴んできて痛いけど、今日も最高に天使でした。

たまに登場するかもね!byママ

この記事を書いた人の著書・構築サービス

自律評価経済
自律評価経済: 暴走する資本主義を超えて

・資本主義の臨界点
・評価の再発明
・DAOの限界と突破
・自律評価主義への転換
・ライフスタイルの進化
・価値の再構築
・生成AIとDAOの未来

~Kindle Unlimitedなら無料で読めます!~
Amazonで確認
真決DAO
真決DAO:テスト稼働開始

自律評価経済の思想を実装するDAOが、ついにテスト稼働を開始。
参加者は、評価・信頼・共鳴を軸にしたUXを通じて、
意味駆動型の経済体験を探索できます。
儀式的UX・詩的構造・技術的障壁の突破を体験する場として、
ゆーはちの設計思想が息づくプラットフォームです。

真決DAOへ
新陳代謝すべき健康の常識
新陳代謝すべき健康の常識

・サラダ油は健康に良くない?
・牛乳は骨を脆くする?
・サプリの摂り過ぎは害?
⇒ 健康常識の新陳代謝を促す一冊!

~Kindle Unlimitedなら無料で読めます!~
Amazonで確認
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ゆーはち@子育てパパ

初の赤ちゃんの出産に直面して育児休業をとったり四苦八苦してます。妊娠中や育児中に考えたことや、便利だったグッズ、作ってみた離乳食のレシピ、利用した子供の遊び場等を紹介してます!

-育児