そういえばホットクックって、やきそばも作れるのかな?ということで調べたところ、簡単そうだったので作ってみたので、結果をご紹介します!
こんな方におすすめ
- ホットクックを所持している方
- ホットクックの導入検討の為に調理能力を知りたい人
- 簡単に料理をしたい人・させたい人
参考:ホットクックの型番






目次
「やきそば」の材料(3人前)
具材 | 分量 |
マルちゃん焼きそば![]() ![]() | 3人前 |
豚バラ薄切り肉 | 230 g![]() ![]() |
ピーマン![]() ![]() | 2個![]() ![]() |
にんじん![]() ![]() | 1本 80 g![]() ![]() |
キャベツ![]() ![]() | 130 g![]() ![]() |
もやし | 220 g![]() ![]() |
※野菜は合せて450 g位にする(1人前150 g) | ![]() ![]() |
ゴマ油 | 大さじ3 |
「やきそば」の調理手順
1.カットした野菜を内鍋に投入し、ごま油を入れてトングで混ぜます。


2.さらに、トングとキッチンバサミで豚肉を広げながら1口サイズにして投入し、さらに麺をほぐし入れ、粉末ソースを投入します!


3.ホットクック本体に内窯をセットし、まぜ技ユニットを装着します!


4.手動で作る→炒める→01分でスタートです!


「やきそば」の調理結果
1分で設定しましたが、20分位かかりました。出来あがり!


混ぜきれていないので、再びトングさんでかき混ぜます!(トングは豚肉を掴んだので、洗ってます)


そして、お皿に盛りました!大量圧巻!!


豚肉が解凍しきれていなかったので、だまになっている個所がありました。ものぐさご愛敬です。
あとは、普通に焼くのとは違って、ちょっともちっとした食感になりました。
しかし、まずいかというとそうでもないと思いました。
おわりに
ホットクックで「やきそば」は作れるか?ということで、検証結果は普通に作れる結果になりました。
ちょっと気になったのは、麺が内窯にすごくこびり付くコト!後のメンテナンスが大変な点が注意です。
こびり付きを回避する手段があれば、楽なのでこのやり方で作るのはありかなと思いました。気になった方は試してみてくださいね!
関連記事
ホットクックの内窯をフッ素コート加工に変えるとこびりつきが全然しなくなるので便利です!
内窯のこびりつき汚れがついた際は重曹で洗うのがオススメです!
ご閲覧ありがとうございました。
ではでは(^^)/