おはこんばんは、ホットクックの伝道者のぷーさんです。実家から筍が送られてきたので、今回は、筍を材料に作る料理として、「若竹煮」にチャレンジしてみました!
15分 | | | 357 | 予約 | まぜ技 | 蒸し板 | DL |
こんな方におすすめ
- ホットクックの導入を検討されている人
- ホットクックの調理能力を知りたい人
- 簡単に料理をしたい人・させたい人
今回料理を作る際の調理パートナーのホットクックはこちら
ホットクックで「若竹煮」を作ってみた
材料(2人分)
材料はこちらのレシピを参考にしました。
具材 | 分量 | 調理方法・特記事項 | |
1 | たけのこの水煮 | 171 g![]() | 食べやすい大きさに切る![]()
|
2 | わかめ | 158 g![]() | 食べやすい大きさに切る
|
3 | 砂糖 | 小さじ1 | - |
4 | 酒 | 大さじ3 | - |
5 | みりん | 大さじ3 | - |
6 | 薄口しょうゆ | 大さじ2 | - |
7 | だし汁 | 100 ml | (※) |
調理
わかめを水に戻す
ふえるわかめちゃんを使いました。ふえるわかめちゃんは、水を吸うと10倍以上に増えます。お湯だと2分、水だと5分で水に戻るようで、今回は水でわかめを戻してみました。

水に戻す前のわかめは11 gでしたが・・・

水に戻すと158 gまで増えましたw

14倍以上に増えてますΣ(・ω・ノ)ノ!流石、増えるわかめちゃんです!!
若竹煮を作る
内鍋にタケノコ→わかめと入れていき、調味料を加えます



メニュー番号で357番を入力してスタートです!



15分後に完成!

一応まぜまぜしときました。

器に盛り付けるとこんな感じです。

食レポ
タケノコのシャキシャキ感があって、美味しいかったですが、わかめがちょっとドロッとしたのが今一つでした。
頑張ってわかめ増やしたけど、微妙でしたね(;^ω^)

まとめ
今回はホットクックの「若竹煮」のレシピに挑戦しました。
増えるわかめちゃんが14倍に増えるという実力を知れたのは面白かったですが、いかんせんわかめが足を引っ張っていた気がします。代わりに山菜とか入れたら良かったかも?
といったところで、今回はここまでです。
ご閲覧ありがとうございました。
ではでは(^^)/