商品紹介 育児

我が家の赤ちゃんがお風呂で一番遊んでいる玩具「GIOBABY Dumoon」

2021年2月4日

おはこんばんにちは、ゆーはち@1歳の赤ちゃんのパパです。

今日は、我が家の赤ちゃんがお風呂で一番遊んだ玩具をご紹介します!

こんな方におすすめ

  • 赤ちゃんをお風呂で楽しませたい方

我が家の赤ちゃんがお風呂で一番遊んでいる玩具

早速、我が家の赤ちゃんが一番お風呂で遊んでいる玩具をご紹介します。それがこちら。

こちらの商品は壁に取り付ける本体と、水上を走るくまさん号と、水に浸かるとシャワーになるサボテン君の3体で構成されています。それぞれの詳細についてご説明します。

本体について

本体の取り付け方

本体は壁にくっつけて使います。

後ろには、3つの吸盤があり、この吸盤で壁にくっつけます

本体の遊び方

うちの赤ちゃんはこの本体が大好きで、毎回お風呂に入ると、この玩具で遊んでいます。

本体には、玩具の一番上の雲のところに付属のカップに水をいれて、水を流して遊びます。

水を流すコップはまだうちの赤ちゃんは使えません。このコップだと水の量が少ないので、風呂桶で水を灌いだりしています。

水を流すと左側の小さな雲と右側の象さんの二手に分かれて流れます。

  • 左側の水流

左側の小さな雲から流れる水流は増産の水飲み場のような場所に流れていき、最終的に黄色い象さんの鼻からシャワーのように水が出ます。

うちの赤ちゃんはこのシャワーがお気に入りで、この水を飲もうとしますw

黄色い象さんの下からシャワーが出ます。

また、このエリアに一定量の水が溜まると、キノコのようなオブジェが浮かび上がってきます。

このピンクのキノコみたいな奴はなんあんですかね?

  • 右側の水流

右側の水流は、滑り台のような経路をたどって、水色の象さんに流れて、象さんの耳の黄色いクルクルを回して、足から水が流れ出ます。

黄色い耳のクルクルは、回っていると本当に不思議な感じになります。見えにくいかもしれませんが、象さんの下から4本水流が流れています。

くまさん号の遊び方

くまさん号(仮称)は、底面にネジが付いていて、これをクルクル回すコトで、側面のパドルが水の上を走ります。

ぶーん

最初は赤ちゃんがちょっとビビってましたね。こちらは、最初は興味を示しましたがあまり興味がなくなってしまいました。

サボテン君の遊び方

サボテン君は通常時は、赤い植木鉢?の中に身を潜めています。

ですが、水につかると、顔がひょっこり出ます。

で、この状態で持ち上げるとシャワーが出て、水がなくなるとまた身を潜めます。

赤ちゃんもこのサボテン君に興味を示すんですが、水が入ったサボテン君はちょっと重くて今はまだうまく遊べていません。

まとめ

今回は、我が家の赤ちゃんがお風呂で一番遊んでいる玩具として、「GILOBABYのお風呂おもちゃ」を紹介しました。

本体が秀逸な造りをしていて大人が観ていても楽しいなと思います。興味が在る方は是非、試してみて下さいませ!

ご閲覧ありがとうございました。
ではでは(^^)/

この記事を書いた人の著書・構築サービス

自律評価経済
自律評価経済: 暴走する資本主義を超えて

・資本主義の臨界点
・評価の再発明
・DAOの限界と突破
・自律評価主義への転換
・ライフスタイルの進化
・価値の再構築
・生成AIとDAOの未来

~Kindle Unlimitedなら無料で読めます!~
Amazonで確認
真決DAO
真決DAO:テスト稼働開始

自律評価経済の思想を実装するDAOが、ついにテスト稼働を開始。
参加者は、評価・信頼・共鳴を軸にしたUXを通じて、
意味駆動型の経済体験を探索できます。
儀式的UX・詩的構造・技術的障壁の突破を体験する場として、
ゆーはちの設計思想が息づくプラットフォームです。

真決DAOへ
新陳代謝すべき健康の常識
新陳代謝すべき健康の常識

・サラダ油は健康に良くない?
・牛乳は骨を脆くする?
・サプリの摂り過ぎは害?
⇒ 健康常識の新陳代謝を促す一冊!

~Kindle Unlimitedなら無料で読めます!~
Amazonで確認
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ゆーはち@子育てパパ

初の赤ちゃんの出産に直面して育児休業をとったり四苦八苦してます。妊娠中や育児中に考えたことや、便利だったグッズ、作ってみた離乳食のレシピ、利用した子供の遊び場等を紹介してます!

-商品紹介, 育児