子供の遊び場 育児

ららぽーとTOKYO-BAYの「キドキドボーネルンド」で赤ちゃんを遊ばせてきた

2021年5月5日

最近、我が子の語彙が増えてきたり、読んで欲しい絵本や遊んで欲しいおもちゃをせがんでくることを覚えてきて成長を感じる今日この頃です。

以前、さいたま新都心にある「キドキドボーネルンド」に行ってから、都合5~6回は遊びに行っているんですが、今回は千葉方面に足を伸ばして ららぽーとTOKYO-BAYにある「キドキドボーネルンド」まで行って遊んできたので、感想を共有します。

こんな方におすすめ

  • 東京~千葉近辺で乳幼児や児童を遊ばせる施設を探している方

ららぽーとTOKYO-BAYの「キドキドボーネルンド」へのアクセス

キドキドボーネルンドは、JR「南舟橋」駅から徒歩15分位のところにある ららぽーとTOKYO-BAYの2階フロアにあります。

関連記事

子供の遊び場

鈴鹿ベルシティーにある「キッズーナ」の利用レポート

2021年末~2022年始にかけて三重の実家に帰省した際に、鈴鹿ベルシティーにある「キッズーナ」を2回ほど利用したのでレポートします!
内部は色々なエリアがあって子供が色々な遊びが出来ます!大人の休憩スペースがあるのが印象的でした。

育児

0歳後半の赤ちゃんを釘付けにするYoutube動画と快適に動画を視聴するコツ

活発に行動を始め出す0歳児後半の赤ちゃんの動きを釘付けにするYoutube動画とその視聴方法をご紹介!ご飯の仕度や、お風呂の準備をしたい時に、役立ちます!

商品紹介 育児

我が家の赤ちゃんがお風呂で一番遊んでいる玩具「GIOBABY Dumoon」

我が家はお風呂用のおもちゃを一杯買って遊んでいるのですが、その中でも赤ちゃんがお風呂に入った際に必ず遊ぶおもちゃがあるので、ご紹介。GILOBABYさんの「dumoon」という商品で、水流をうまく使った玩具です。

育児

夜中に赤ちゃんがギャン泣きしてどうしても寝てくれない場合の最終手段はパパの外散歩

夜中にあかちゃんがギャン泣きして寝てくれないときにわが家が取る方法は、お外でお散歩です。
直ぐに子供が寝ないと割り切って煩い・明るい場所で楽しませてあげてからお家の周りに戻ってくると、環境の落差と満足感が相まってすやっと寝付きます。

考えた 育児

保育園は様々な風邪の免疫を獲得出来る場所

保育園登園3日目にして赤ちゃんが発熱しました。この圧倒的な風邪の蔓延スピードに驚くと共に、前向きに考えると保育園て、様々な風邪の免疫を獲得できる場所という側面もあるなと思いました。