子供の遊び場 育児

ららぽーとTOKYO-BAYの「キドキドボーネルンド」で赤ちゃんを遊ばせてきた

2021年5月5日

最近、我が子の語彙が増えてきたり、読んで欲しい絵本や遊んで欲しいおもちゃをせがんでくることを覚えてきて成長を感じる今日この頃です。

以前、さいたま新都心にある「キドキドボーネルンド」に行ってから、都合5~6回は遊びに行っているんですが、今回は千葉方面に足を伸ばして ららぽーとTOKYO-BAYにある「キドキドボーネルンド」まで行って遊んできたので、感想を共有します。

こんな方におすすめ

  • 東京~千葉近辺で乳幼児や児童を遊ばせる施設を探している方

ららぽーとTOKYO-BAYの「キドキドボーネルンド」へのアクセス

キドキドボーネルンドは、JR「南舟橋」駅から徒歩15分位のところにある ららぽーとTOKYO-BAYの2階フロアにあります。

関連記事

商品紹介 育児

1歳記念に赤ちゃんの手形スタンプアートを作ってみた

赤ちゃんの1歳の誕生日記念として、手形スタンプを利用した絵を作ってみました!使ったスタンプのインクは水性だったので、おしりふき2枚位で取れて、汚れとか気にせずに気軽に作れました('ω')

子供の遊び場 育児

板橋こども動物公園(東板橋公園内)へ行ってきた

東板橋公園は、敷地が広くピクニックや動物とのふれあい場、アスレチックゾーンなどあり、子供を遊ばせるには良い場所だなと思いました。
動物公園については羊やヤギ、モルモットと触れ合う際は公開時間に制約があるのでこの時間内に利用する様にしましょう!

育児

コロナで保育園が休園になった時の救いはベビーシッター?自治体毎にベビーシッターの助成金有無や条件が異なるので条件を確認しよう!

コロナで保育園が休園になり、ベビーシッターは自治体によっては助成金があるとの事で調査したら、うちの地区は2250円/時間を上限に助成金が出るとのこと!
ただし子供が濃厚接触や陽性者かの判別をされないと利用不可で、この確認に時間が掛かりました。

商品紹介 育児

RAVS社製のトランポリンレポート:品質が低かったので返品した

トランポリンの運動効果に魅かれて、RAVS製のトランポリンを買ったのですが、
折り畳めるものの重く、開閉時に金属が床を傷つけそうで、カバーの面積が足りない、足は長さがまちまちでカタカタするといった具合で酷い品質だったので返品しました。

子供の遊び場 育児

浜松町にある子供の遊び場CULAFULへ行ってきた

2021.7.3(土)に浜松町にあるキッズパーク&カフェのCULAFULを利用しました。
なかなかお洒落な空間でしたが、キドキドと比べるとちょっと金額が高く、敷地も狭くて、特別な理由が無い限りはもう利用することはないかなと思いました。