子供の遊び場 育児

ららぽーとTOKYO-BAYの「キドキドボーネルンド」で赤ちゃんを遊ばせてきた

2021年5月5日

最近、我が子の語彙が増えてきたり、読んで欲しい絵本や遊んで欲しいおもちゃをせがんでくることを覚えてきて成長を感じる今日この頃です。

以前、さいたま新都心にある「キドキドボーネルンド」に行ってから、都合5~6回は遊びに行っているんですが、今回は千葉方面に足を伸ばして ららぽーとTOKYO-BAYにある「キドキドボーネルンド」まで行って遊んできたので、感想を共有します。

こんな方におすすめ

  • 東京~千葉近辺で乳幼児や児童を遊ばせる施設を探している方

ららぽーとTOKYO-BAYの「キドキドボーネルンド」へのアクセス

キドキドボーネルンドは、JR「南舟橋」駅から徒歩15分位のところにある ららぽーとTOKYO-BAYの2階フロアにあります。

関連記事

考えた 育児

保育園は様々な風邪の免疫を獲得出来る場所

保育園登園3日目にして赤ちゃんが発熱しました。この圧倒的な風邪の蔓延スピードに驚くと共に、前向きに考えると保育園て、様々な風邪の免疫を獲得できる場所という側面もあるなと思いました。

ノウハウ 育児

赤ちゃんに教えてもらったショートカットキーその2:ウィンドウズキー+「+」で拡大鏡

ここ3か月位、ほぼテレワークなのですが、毎日、作業デスクに赤ちゃんが乱入してきます。そこでお膝の上に乗せてキーボードを叩かせて遊ばせていると、自分の知らないショートカットキーがわかったりします。

育児

パパでも出来る赤ちゃんの軽い夜泣きを鎮める方法

7か月の赤ちゃん赤ちゃんが、寝かしつけ後に目覚めて泣き出したとき、再度入眠させるにはママちゃんの力が必要でした。
が、最近パパでもこの軽い夜泣き状態を鎮めることが出来るようになってきたので、その方法をご紹介します!

商品紹介 育児

乳幼児を抱っこ寝させるときに便利だった腰ベルト式の抱っこ紐

最近、我が子の寝る前ルーティンが変わり、哺乳瓶でのミルクのみを辞めました。
そうしたところ、寝るトリガーが無くなり抱っこ寝でしか就寝してくれないときが出て来ました。
ここで役に立っている腰ベルト式の抱っこ紐をご紹介
#紐じゃないけど抱っこ紐

育児

パパが赤ちゃんの寝かしつけをし易くする為の方法

最近、半月ほど有給休暇を取得して、赤ちゃんとずっと一緒に居たんですが、これまで難しかった赤ちゃんの寝かしつけが上手くいくようになりました。赤ちゃんと一緒に居る時間が長いと赤ちゃんからの信頼感が増して、寝かしつけがし易くなる気がしています。