子供の遊び場 育児

ららぽーとTOKYO-BAYの「キドキドボーネルンド」で赤ちゃんを遊ばせてきた

2021年5月5日

最近、我が子の語彙が増えてきたり、読んで欲しい絵本や遊んで欲しいおもちゃをせがんでくることを覚えてきて成長を感じる今日この頃です。

以前、さいたま新都心にある「キドキドボーネルンド」に行ってから、都合5~6回は遊びに行っているんですが、今回は千葉方面に足を伸ばして ららぽーとTOKYO-BAYにある「キドキドボーネルンド」まで行って遊んできたので、感想を共有します。

こんな方におすすめ

  • 東京~千葉近辺で乳幼児や児童を遊ばせる施設を探している方

ららぽーとTOKYO-BAYの「キドキドボーネルンド」へのアクセス

キドキドボーネルンドは、JR「南舟橋」駅から徒歩15分位のところにある ららぽーとTOKYO-BAYの2階フロアにあります。

関連記事

育児

保育園デビューに向けて「冷凍容量の大きい冷蔵庫」と「ドラム式洗濯機」を導入した

4月からの赤ちゃんの保育園デビューに備えて、家事を楽にするべく冷蔵庫と洗濯機を買い替え!
冷蔵庫は冷凍庫の容量をポイントにアクア製、洗濯機は価格、省エネ、縮みにくさの観点でSharp製ドラム式を選択!
アウトレットで価格を抑えめで新調できました

育児

赤ちゃんに絵本を読み聞かせするときのコツ

赤ちゃんに本を読み聞かせするときに、途中で飽きちゃったりページを先にめくろうとするとき、無理にそのページを読む必要はなくて、
赤ちゃんが読みたがっているページがあるはずなので、そのページを重点的に読んであげると良いそうです。

商品紹介 育児 離乳食

食べムラ対策に効果あり?「ベビーチェア2WAYブースター」の導入結果紹介

赤ちゃんの食べムラ対策として購入した「ベビーチェア2WAYブースター」がなかなか良かったのでご紹介。
平置きと椅子に装着の2つの方法で使えて、赤ちゃんも脱走しようとしません。
背もたれとスキマが少しあるので、クッションを挟んで使ってます。

考えた 育児

保育園は様々な風邪の免疫を獲得出来る場所

保育園登園3日目にして赤ちゃんが発熱しました。この圧倒的な風邪の蔓延スピードに驚くと共に、前向きに考えると保育園て、様々な風邪の免疫を獲得できる場所という側面もあるなと思いました。

子供の遊び場 育児

サンシャイン水族館は他の施設と併せて遊ぶべき?子供をサンシャイン水族館へ連れて行った感想

先日、1歳7か月の子供に海洋生物と触れ合わせるべく、サンシャイン水族館へ遊びに行きました。
サンシャイン水族館は他と比べると特徴があまり無くて直ぐに観終えてしまうので、他の施設とハシゴして遊べるように計画するといいと思います!