おはこんばんにちは、ゆーや@わらび餅作りにはまり中です。
今回は、離乳食として牛乳とリンゴのわらび餅を作ってみました!
こんな方におすすめ
- リンゴを使った後期向けの離乳食を作りたい方
離乳食として「りんごと牛乳のわらび餅」を作ってみた
材料
具材 | 分量 |
リンゴ | 1 個 |
ミルク(※牛乳) | 200 ml |
片栗粉 | 大さじ4(60 g) |
※アレルギーの観点からミルクのが安全だと思いました
作り方
- リンゴの皮を剥いてフードプロセッサーでペーストにする
- リンゴのペーストを小鍋に移して片栗粉と牛乳を加えて良く混ぜます
- 2を鍋に入れて木べらでかき混ぜながら熱します
- 出来たわらび餅をスプーンで丸めて氷水の入ったボールに入れます
- 粗熱がとれて固まったら、ザルに受けて水気を切り、器にとって冷蔵庫で冷やします
実食
鍋やスプーンにへばりついたわらび餅をたべましたが、私が食べても美味しかったです(^^♪普通に大人のおやつにもなるなと思いました。
もちろん、赤ちゃんもパクパク食べてました( ・`д・´)
まとめ
今回は、離乳食後期向けとして、リンゴと牛乳でわらび餅を作ってみました。
気になった方は試してみてください!
※アレルギーが心配な方は、ミルクで作るとよいいかなと思います
といったところで、今回はここまでです。
ご閲覧ありがとうございました。
ではでは(^^)/