今回は離乳食後期として牛乳とリンゴのわらび餅を作ってみたのでご紹介!
大人のおやつにもなる位、おいしいわらび餅が出来ます!
こんな方におすすめ
- リンゴを使った後期向けの離乳食を作りたい方
目次
「りんごと牛乳のわらび餅」の材料
具材 | 分量 |
リンゴ | 1 個 |
ミルク(※牛乳) | 200 ml |
片栗粉 | 大さじ4(60 g) |
※アレルギーの観点から牛乳ではなく、ミルクを選定しておりますが、特にアレルギーがない方は牛乳で良いと思います
「りんごと牛乳のわらび餅」作り方
1リンゴの皮を剥いてフードプロセッサーでペーストにする



2リンゴのペーストを小鍋に移して片栗粉とミルクを加えてよく混ぜます


32を鍋に入れて木べらでかき混ぜながら熱します


4出来たわらび餅をスプーンで丸めて氷水の入ったボールに入れます


5粗熱がとれて固まったら、ザルに受けて水気を切り、器にとって冷蔵庫で冷やします


「りんごと牛乳のわらび餅」の調理結果
鍋やスプーンにへばりついたわらび餅をたべましたが、私が食べても美味しかったです(^^♪普通に大人のおやつにもなるなと思いました。
もちろん、赤ちゃんもパクパク食べてました( ・`д・´)
おわりに
リンゴと牛乳で作るわらび餅は、大人のおやつにもなる位美味しいですので、気になった方は試してみてください!
関連記事
ご閲覧ありがとうございました。
ではでは(^^)/