300投稿目の記事を投稿を達成し、この投稿時点で178日間という約半年の期間にわたって連続投稿達成した、ブロガーのゆーやです。
今回は、そういった節目のタイミングなので、ブログの運営状況と今後の方針についてを書いていこうと思います。
こんな方におすすめ
- ブログを運営されている方
目次
直近100投稿の振り返り
投稿の仕方の変化
毎日投稿をする中で、予約投稿を多用するようになりました。2~3日先まで予約投稿しておくと、心の余裕が産まれるようになったと思います。
そして、予約投稿を多用するなかで、たまに予約投稿が失敗する理由がわかりました。予約した時間帯にブログに対してアクセスが無いと失敗してしまう仕様のようなんです。なので、予約投稿はあまりアクセス数が無いブログだと失敗してしまうということですね。
コンテンツの変化
書籍のハイライト紹介に挑戦
人の購買動機は確認作業がほとんどらしくって、確認していないものは買わないらしいです。そういう理屈から、書籍の紹介をすると、出版社や著者にとっては購入者が増えます。また、読者にも気づきを与えられるし、自分としては過去の気づきを振り返ることが出来る。結果として4者が得をする仕組みになっていて素晴らしいと思ったから、これまでに私がkindleで読んだ作品のハイライトを紹介する記事の実証実験をしてみました。
LinkedInの反応はまぁまぁよくて、Linked InのNews編集部に取り上げられた記事があったりと収穫はありました。
しかし、Googleさんからの検索流入はというと、ほとんどありませんね。著作権的にちょっとグレーな記事な気もしていますしし、著書の紹介記事自身がかなり多いので、しょうがないかなと思っています。
育児・料理コンテンツが増えた
2020年1月の出産を契機に、育児が始まり、また、料理をする機会が増えたことで、育児で使用している商品紹介の記事や、ホットクックを使った料理の実証記事が増えました。これはこれで、私が悩んだ実体験を基にしているので、それなりに価値があるものだと思っています。また、この時期を逃すと書けない記事で、そのときの悩みや得たノウハウが薄まってしまう前に、記録として残しておく目的もありました。
ホットクックで「〇〇」を作ってみた!系の料理コンテンツは、公式レシピにないものがPVを集め出しています。Googleさんがオリジナリティーをが大事にしている証跡だなと思いました。
関連記事
低温調理もののホットクックのレシピが人気を集めています。この辺りの記事は、漫画飯が楽しそうっていう理由で創り出したのがきっかけなのですが、そういうワクワク感を大事にしたほうが良いと感じました。
コアアップデートの影響
2020/05/04に実施されたコアアップデートで、またPVが下がりました。ゴールデンウィークの期間にかなりPVが上がっていたところから落ちたので、下げ具合がなんとも言えませんが、半減に近い位の影響がありました。
1月のコアアップデートのときよりも悲鳴のツイートが大きかった印象があります。Twitterでアンケートを取ったところ、母数が60人を切って少ないモノの、85%の人がアクセス数が減ったと回答していました。
2020年5月のGoogleコアアップデートの影響が落ち着いてきた所だと思うので、調査させてください!
コアアップデート後に、あなたのサイトのアクセス数はどのように変動しましたか?うちは3でした😂
— 小林祐也@常識の新陳代謝ブロガー (@u8puuuuuuuuuuuu) May 14, 2020
ちなみに、2020年1月のコアアプデートのアンケート結果はこちら。参考まで。 pic.twitter.com/XdaA9ReY2I
— 小林祐也@常識の新陳代謝ブロガー (@u8puuuuuuuuuuuu) May 14, 2020
Googleのコアアップデートについては、もはやしょうがない事象かなと割り切っています。個人の情報発信が加速し、AIが記事を書く時代になりと、投稿記事自身が膨大に増えていく時代なので、相対的に自分の記事の価値が下がっていくのは自明だと思います。庭の芝刈りみたいなもんで、3か月に一回半減するものとして割り切っておいた方が良いかなと捉えています。
一応、コアアップデート対策としてEATを高めるべく、自分のプロフィールを記事の最上段に挙げて、監修者を名乗るオレオレ監修を試行してみています。10日程、経過しましたが、今のところ劇的な効果はみられません。とはいえ、自分のプロフィールを実名で最上段にもってくるのって結構勇気がいる対応なので、なかなか思い切った舵切をしたと思っていて、自分の中の本気度みたいなのが上がった気がしました。
プロフィールがごちゃついているので、カテゴリー毎に内容が変えられないかを検討中です。記事内容によって、受けるキャラクターを前面に出した方が良いかなって思っています。
狭い検索順位を勝ち取る為にSEOで穴となるキーワードを探したり、競合チェックをしたりとかは、自分の目的に合致しないので(してもつまらないので)、そういった対策はやらないつもりです。
今後の方針
基本的に毎日投稿を予定
毎日、何かをWeb上に足跡として残していきたいので、基本的に毎日投稿をしていく予定です。
挑戦コンテンツを増やす
先ほども書きましたが、SEOを意識したような役立ち記事っていうのは飽和感があって、これからレッドオーシャンっていうのがわかってきました。なので、そういったコンテンツの投稿は減らしていこうと思っています。
代わりに、誰もチャレンジしていない分野で且つ、自分の特性を活かせる分野でチャレンジをしていき、その過程を記事にしていこうと思っています。そうすることで、他の人が観たことが無い発想で(希少性が高くて)、且つ誰にも書けないような質の高いコンテンツが作れると思ったからです。
また、挑戦コンテンツは、浮き沈みのストーリーが付きまといますが、このストーリーでファンを産みたいという下心もあります。
で、今考えている挑戦コンテンツは次の2つです。
1.ホットクック全レシピ制覇
プリセットされている100件の全レシピを本ブログで投稿していきたいと思っています。
ホットクックさんの評価だと、大体のレシピが★3評価なんですが、大体全部★★★が付いていて意味があまりありません。実際に作ってみると、そうオススメ出来ないレシピもあるっていうのが分かってきました。なので、全100レシピを作ってみようと思っています。
ホットクックの伝道者を名乗っていますが、箔が付くかなと思っています。そんなことする暇人あんまりいないですしw
2.需要収集・投資基盤の創出
2つ目は、まず人から理解を得られないであろう新しい仕組みを創ろうと画策しています。持論ですが、資本主義の次のイデオロギーで需要収集・投資基盤というプラットホームがメジャーとなると予想しています。自分のSE、コンサルとしてのノウハウを活かして、このプラットホームの創出にチャレンジしようと思っています。そして、その過程を記事にしてみようと思っています。
DIYをしている風景を観るのって楽しいですが、それに近いエンタメコンテンツが出来れば良いかなと思っています。この過程で仕組みが真似されたりするのは、むしろ歓迎で、いわゆるパクられたら勝ちなコンテンツにする想定です。
関連記事
発案自身は1年以上前なんですが、着想しても創らないのは、育児放棄なような気がしています。なので、難しいけど創ろうと思っています
まとめ
ぐだぐだと最近のブログの近況報告をしましたが、如何でしたでしょうか?
面白いと思ってくれた方、応援してくれたって良いんですよ?
ご閲覧ありがとうございました。
ではでは(^^)/