DX

DXを成功させる要件とは?

2021年11月19日

DXって9割失敗に終わるけど、どうすれば成功するの?

ということで、以前DXが失敗する要因についての持論をご紹介しましたが、今回は逆にDXを成功と呼ぶ為にはどんなことが満たされていれば良いかというアプローチで考えをアウトプットしてみたのでご紹介します。

こんな方におすすめ

  • 何故DXの9割が失敗するかを知りたい方
  • 逆にどうすればDXが成功と言えるかを知りたい方

変化の時代に付いていく=計画を捨てる

安定の時代においては、DXなんてものを実施して変革をしなくても良かったです。ですが、昨今のVUCAの時代においては変革なしは衰退を示します。

DXをする必要が産まれた主な理由は、テクノロジーの指数関数的な加速によって発生した、様々な文化や価値観、マネタイズ方法、戦略が創出されることで、我々の日常の変革もこれまでの安定の時代と比べて大きく変革している為だと言えるでしょう。

この変革によって無価値化しつつあるものの最たるものが「計画」です。変化の早い時代において、先を見通すことはとても難しいです。それゆえ、安定の時代に機能していた計画が使えなくなるのです。

今の企業の多くは、この計画の上に築かれています。企業の生命線たる融資なども、この計画が重視されていました。

しかし、昨今はこの計画をベースにしたビジネスがほぼほぼ役に立たなくなっているので、ここから脱却する必要があるのです。

実は経営者の9割はこの事実に気付いていないので、それ故にDXが失敗に終わってしまうのです。

AI時代に付いていく=機械労働の廃止

テクノロジーの進展は、これまでの時代に有効な働き方であったロボットのような機械的な働き方を無価値化します。

皆さんご存知の通り、AIが機械的な作業を代替してしまうためです。

ここで重要になるのは、これまでの時代に有効だったマネージ方法である「管理」が機能しなくなる為です。

マネージ=管理と誤解している人があまりにも多いのですが、マネージとは「うまくやる」という意味なのでやり方が変わるのです。

管理とは、ロボットのように人の作業を把握して想定通りに人が動いているかを監視することですが、この時代にそんなことをする必要はありません。

人に求められるのは、自発性や、アジリティー(敏捷性)、創造性です。これは管理の中では非常に産まれにくいものです。これまでの時代と同じ様に管理を振りかざしつづける企業は、他社と比較して相対的に競争力が落ちてしまいます。

他社と逸脱する為には、トップダウンのアイデアではなく、ボトムアップで自律的に人が動くようなマネージが必要なのです。

この点も9割近くの経営者が気付いていないポイントです。だからDXが失敗に終わるのです。

DXでは、新しい仕組みが回るように、組織や仕組みを組替え、マネージメントスタイルを変えることが要件として求められているのです。

おわりに

また、今回も網羅的にDXの要件を洗い出せたわけではないのですが、重要な点をご紹介したつもりです。

考えの整理がとても荒いのですが、このように考えをアウトプットすることでブラッシュアップしていけたらいいな、なんて考えています。

またの機会に整理してみます。

ご閲覧ありがとうございました。
ではでは(^^)/

この記事を書いた人の著書・構築サービス

自律評価経済
自律評価経済: 暴走する資本主義を超えて

・資本主義の臨界点
・評価の再発明
・DAOの限界と突破
・自律評価主義への転換
・ライフスタイルの進化
・価値の再構築
・生成AIとDAOの未来

~Kindle Unlimitedなら無料で読めます!~
Amazonで確認
真決DAO
真決DAO:テスト稼働開始

自律評価経済の思想を実装するDAOが、ついにテスト稼働を開始。
参加者は、評価・信頼・共鳴を軸にしたUXを通じて、
意味駆動型の経済体験を探索できます。
儀式的UX・詩的構造・技術的障壁の突破を体験する場として、
ゆーはちの設計思想が息づくプラットフォームです。

真決DAOへ
新陳代謝すべき健康の常識
新陳代謝すべき健康の常識

・サラダ油は健康に良くない?
・牛乳は骨を脆くする?
・サプリの摂り過ぎは害?
⇒ 健康常識の新陳代謝を促す一冊!

~Kindle Unlimitedなら無料で読めます!~
Amazonで確認
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

-DX