横浜でも子供を楽しく遊ばせたい!この思いに焚きつけられて、横浜駅にある子供の遊び場の「ハピピランド」へ行ってきたので、感想を共有します!
こんな方におすすめ
- 横浜駅近辺で子供の遊び場を探している方
目次
「ハピピランド」へのアクセス、営業時間
ハピピランドは横浜駅の東口方面にあり、郵便局の横の道のASOBUILD(アソビル)という施設の中にあります。
本当にこんなところにあるの?っていう風な道中で、ちょっとわかり難いように思いました。
アクセス情報
JR横浜駅「みなみ東口」通路直通、「東口」より徒歩2分
※駐車場はありません
住 所
〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島2-14-9アソビル4階
営業時間
10:00-20:00 (10:00-17:30 キッズパーク) (18:00-21:00 フォトスポット)
ASOBUILDの1Fは屋台風?で特殊な空気間のある施設で色々な飲食店がありました。行列の出来るラーメン店もあり、機会があれば行ってみたいなと、ラーメン好きの血も騒ぐ施設でした。

ハピピランドはこのASOBUILD(アソビル)の4Fにあるのですが、4Fへは特徴的なエレベーターで上がりました。

蛇足:ASOBUILD(アソビル)の施設について
子供が昼寝から起きるまでの時間は、1Fにあるカフェでまったり過ごしました。





「ハピピランド」の紹介
ハピピランドの利用方法
ハピピランドは60分、90分、フリーパスといった形で、利用時間ごとのパスポートがあって最初にこれを購入して遊びます。
この時間で必ず切り上げなければいけないかというと、そういったこともなくて、延長料金を支払えば60分パスでも90分遊べたりします。
とはいえ、その場合は90分パスのが割安といった仕組みです。


※料金表は2021/12/11時点の公式サイトからの出典です。
ハピピランド内は歩いているだけで楽しい
ハピピランド内はかなり広くて、歩き回っていると色々なコーナーがあってそれを観るだけでも楽しいと感じました。




たくさんボールプールがあった
ハピピランドはハート上のボールプールから、ちょっとブニブニとして不思議な触感のボールプール、四角形型のボールプールなど様々な種類のボールプールがあったのが印象的でした。

特に、わが子はハートのプールが気に入って、ハートのボールやつり下がっているハートのオブジェを観たり触ったりと楽しんでいました。たぶんここで20分位過ごしたんじゃないかな?


ココに注意
ボールプールで、ママちゃんが着ていた服のボタンが外れてしまって探すのが大変でした。鍵などの貴重品を所持して遊ぶ際は十分に注意しましょう!
音と映像が流れる滑り台も良かった
映像が投影されているような趣向が凝らした滑り台があり、普段の滑り台とは違った感覚の体験が出来ました不思議な印象がありました。


人気のないコーナーも?
わが子は遊びはしませんでしたし、あまり子供が遊んでませんでしたが、迷路のコーナーもありました。

また、野菜のぬいぐるみ?を引っこ抜いて遊ぶみたいなシュールなコーナーもありました。こちらもあまり遊んでいる子供がいませんでしたw


年齢制限は少し高めの設定かもしれない
基本年齢制限が高めなのですが、3歳以上の滑り台を1歳のわが子でも遊べたりしていたので、目安程度かなと思いました。

年齢が低い子が遊べないかというとそういうわけでは無くて、きちんと0歳児の子供も遊べるようなスペースもありました。


施設内はおむつ替えだけでなく、授乳や大人用トイレもしっかり配置
キドキドとかだと授乳施設や大人のトレイがなかったりするんですが、ハピピランドはしっかりとその辺を完備していて子連れで遊ぶには持ってこいな施設だと思いました。



楽器コーナーは種類豊富だが一部点検不足
楽器コーナーは色んな楽器が置いてあるのがすごく良かったのですが、ベルは「ソ」の音が無かったり、木琴は調律が狂っていたり、トライアングルは鳴らす棒が無かったりといった状態でした。
毎日沢山の子供たちに遊ばせている都合上どうしようも無いとは思うのですが、玩具の点検をもう少しきちんとしたほうが良いのではないかと思いました。



鍵の管理に気を付けよう
ボールプールのところでもお話しましたが、ハピピランドで遊ぶ際は靴の鍵とベビーカーの鍵を持っていく必要があったのですが、ママちゃんが片方の鍵をなくしてしまい、少し焦る事態もありました。
幸い、紛失物の届け出が出ていたので、特に問題ありませんでしたが、気を付けましょう!
おわりに
ハピピランドは、これまでに都内や埼玉県内の子供の遊び場に数多遊びに行きましたが、その中で指折りの広さがある施設でした。
子連れにはかなりオススメなので、興味が在る方は利用してみてください!
関連
ハピピランドへ行く際に利用した「シェーキーズ横浜西口」はベビーカーでの出入りが大変でしたが、そこに目をつぶれば中々子連れに利用しやすい施設でした!
東京で子連れで実際に利用してオススメだった場所をまとめているので、東京で子供を遊ばせたい方は観ていってください!
ご閲覧ありがとうございました。
ではでは(^^)/