商品紹介

玄関の扉を開け放つ際に便利なドアストッパー「ネオガチット」を導入してみた

2020年8月7日

おはこんばんにちは、ゆーや@子育てパパです。

最近、ベビーカーでのお出かけが多くなり、お家に入るときに赤ちゃんを載せたままベビーカーで乗り付けるんですが、そのときの玄関のドアを開け続けるのが結構大変でした。玄関のドアをを肩で抑えながらドアを開け、その隙にお家の中に入るみたいな(笑)

今回は、そんな状況に終止符をうってくれるグッズがあったのでご紹介します。

こんな方におすすめ

  • 玄関のドアを簡単に開け放てるようにしたい方

玄関の扉を開け放つ際に便利なドアストッパー「ネオガチット」

早速、グッズを紹介。ドアストッパーのネオガチットである。

三角形の奴とは違うのだよ

よく、三角形の押し込むタイプのドアストッパーがあるじゃないですか。

あれだと、うまく挟まらないと、ドアが固定されずに迫ってくるんですよね。

デモンズウォール的な感じで。(#唐突なFF4)

また、三角形の押し込むタイプのやつって、ドアストッパーしていないときにちょっと邪魔なんですよね。

この子は、そういう意味だと、使わない時は、ドアにへばりついて邪魔にならないようにいてくれる。

必要なときは足でシュパターンってストッパーを下ろして上げればドアストッパーとして機能します。

そういうところが便利なんだよね。

ネオガチットさんを設置し易いのは「磁石がくっつくドア」

ネオガチットさんは、磁石でくっつく仕組みなので、ドアが磁石でくっつく素材なら設置がしやすいです。

多少高低差があったとしても、接着位置を上下に調整するコトでしっかりとドアを固定してくれます

磁石が付いていない場合は、シールで磁石を張り付けて、そこに対してネオガチットさんをくっつけます。位置調整がしにくいので、磁石がくっつかない素材のドアの場合は別のグッズのが合うかもしれません

まとめ

うちはベビーカーをうちに入れる時の不便さを解消する為に購入しましたが、暑い夏場にはお家を開け放ちたい場合にも役に立っています。

ドアストッパーをまだ購入していない方は、試してみてくださいね!

ご閲覧ありがとうございました。
ではでは(^^)/

 

 

この記事を書いた人の著書・構築サービス

自律評価経済
自律評価経済: 暴走する資本主義を超えて

・資本主義の臨界点
・評価の再発明
・DAOの限界と突破
・自律評価主義への転換
・ライフスタイルの進化
・価値の再構築
・生成AIとDAOの未来

~Kindle Unlimitedなら無料で読めます!~
Amazonで確認
真決DAO
真決DAO:テスト稼働開始

自律評価経済の思想を実装するDAOが、ついにテスト稼働を開始。
参加者は、評価・信頼・共鳴を軸にしたUXを通じて、
意味駆動型の経済体験を探索できます。
儀式的UX・詩的構造・技術的障壁の突破を体験する場として、
ゆーはちの設計思想が息づくプラットフォームです。

真決DAOへ
新陳代謝すべき健康の常識
新陳代謝すべき健康の常識

・サラダ油は健康に良くない?
・牛乳は骨を脆くする?
・サプリの摂り過ぎは害?
⇒ 健康常識の新陳代謝を促す一冊!

~Kindle Unlimitedなら無料で読めます!~
Amazonで確認
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ゆーはち@子育てパパ

初の赤ちゃんの出産に直面して育児休業をとったり四苦八苦してます。妊娠中や育児中に考えたことや、便利だったグッズ、作ってみた離乳食のレシピ、利用した子供の遊び場等を紹介してます!

-商品紹介