おはこんばんにちは、ゆーや@Oisixユーザーです。
以前ご紹介しましたが、我が家では赤ちゃんが保育園に入って、ママちゃんが復職してからは夕飯を作る手間を減らす為に、Oisixというサービスを使っています。
昨日は、私がお盆休みでママちゃんがお仕事ということで、私がoisix担当になったので、作った料理をご紹介します。
こんな方におすすめ
- 料理の献立を考えるのが面倒な方
- 料理の時短をしたいと考えている方
飯島さんのチキンソテー ねぎソース
今回、使ったのは「飯島さんのチキンソテー ねぎソース」のセットです。主菜と副菜の2品を20分で作れるセットになっています。
今回のレシピの紹介
今回の主菜はチキンソテーで、レシピはこんな感じです。
自前で用意しなきゃいけないものは、醤油、酒、みりん、油といった調味料だけですね。お肉が平飼いしらゆり鶏もも肉ということで、ちゃんと地面に放して飼う鶏さんを使っているということが評価ポイントかなと思います。
そして、副菜のレシピはこちらです。
こちらも自前で用意しなきゃいけないものは、塩とオリーブオイルのみです。
我が家は、調味料にこだわりの塩や油を使っているので、ヘルシーで美味しいものにしかならないっす(^^♪
関連
作ってみる
我が子を保育園に迎えに行って、お風呂に入り、ご飯を食べさせるまでがワンセットで、その後本格的に料理が出来るように、主菜と副菜の下ごしらえしておきます。
主菜としては、次の4処理です
- ジャガイモの皮を剥いて、八等分にして500Wレンチン2分
- 小松菜を洗って2 cm幅にざく切り
- ネギをみじん切り
- 鶏肉に包丁で切込みを入れて、塩と胡椒で味付け
主菜の下ごしらえ
メインディッシュ!
関連
農薬を落とす為に、じゃがいもは皮を剥くべし!そして、小松菜はとりあえず洗うべし!
副菜は次の2処理のみで、後は盛り付ける位な感じです
- 大根をいちょう切りにして、塩もみ
- トマトはざく切りにする
子供のお風呂が終わったら、下処理した材料をレシピ通りに焼いていきます!
・ジャガイモ焼く→小松菜焼く→皿に取り出す
・同じフライパンで鶏肉を皮目から焼く→裏返して水を入れて蒸し焼き→ネギを炒めてから調味料を入れてざっと炒める
以上で完成です!
食レポ
出来上がりはこんな感じです('ω')これで1人前です。時間は計っていないですが、30分位で出来たかな?
副菜は梅と大葉が良い味を出していておいしかったです!主菜も普通に美味しかったです!!
まとめ
今回は、Oisixのメニューの中で、「飯島さんのチキンソテー ねぎソース」を作ってみました!
安全な食材を提供してもらっており、短い時間で料理が出来て、美味しくて、良い感じだなと改めて思いました!
日頃の料理の献立を考えるのが面倒だと考える方、また、料理する時間を出来るだけ短くしたいと考えている方は是非試してみてください!
ご閲覧ありがとうございました。
ではでは(^^)/