あなたはご家庭のランプ照明に満足しておりますか?
わが家のキッチンのライトは天井にランプソケットを埋め込むタイプになっており、取り替えの難易度が高そうだったので入居して以来、据え置きの状態で使用していました。
最近、ママ友のキッチンライトの影響を受けて、このライトをお洒落にするべく、ニトリでペンダントライトを購入してきたものの、ソケットが合わなくてどうしたものかと悪戦苦闘しました。
色々と試した結果、工事等を行わずともランプソケットをシーリングローゼットに変換してペンダントライトに付け替えることが出来たので、今回はその具体的な方法をご紹介します!
こんな方におすすめ
- お家のランプソケットタイプのライトを工事をせずにペンダントライトに変えたい方
目次
キッチンのランプソケットと、付けたいペンダントライト
最近、嫁のママ友のお家のキッチンライトがお洒落なペンダントライトだったので、我が家も負けずにお洒落にしようという話になりました。
しかし、我が家のキッチンの天井はねじ込み式の電球を入れるランプソケットしかなくて、ペンダントライトをつける為には、シーリングローゼットに変換する必要がありました。

一般家庭で使われているランプソケットは、直径が17mmのE17口金と26mmのE26口金の2種類なのですが、今回はE26タイプでした。上の写真を観てわかるように、結構奥行きがあることがわかります。
で、これにつけようとしていたペンダントライトが次のニトリの商品です。こちらの商品は引掛シーリングローゼットで取り付けるので、変換しないとねじ込みランプソケットでは使えません。

電球ソケットにペンダントライトをつける為に準備した材料
で、電球ソケットを引掛シーリングローゼットに変換の為に次の3つの商品を準備しました。左から順に①口金延長アダプター、②セパラボディ、③引っ掛けシーリングアダプターです。

②と③だけで、変換は出来るモノの、窪みの直径が狭くてそのままだと引掛シーリングローゼットを取り付けられなかった為に延長用のアダプターを購入しました。
②のセパラボディーは、電球ソケットをコンセントに変換してくれます。
③の引掛シーリングプラグは、②のコンセントをシーリングクーゼットに変換してくれます。外れにくいと口コミがあったこちらを選定しました。
変換コネクターの設置方法
準備した①~③を次のように繋げていくことで、ペンダントライトを繋ぐコネクターに接続できます。








こうしてペンダントライトを取り付けると、良い感じに装着出来ました!


ちょっとまぶしすぎたので、電球を変えようかな(;^ω^)
ペンダントライトの思わぬ活用方法
このペンダントライトの高さが丁度よくて、洗濯ばさみで料理のレシピが見えるように止めたり、子供のエプロンを干したりする場所としても利活用するようになりました。
お洒落はどこにいったんだ!?って話ですが、来客時に外せばいいじゃんという整理で、お洒落と実用的な機能も備わったので、交換結果にはとても満足している状況です。


参考
ちなみに、この料理レシピが何かというと、Oisixという料理キットのレシピです。子供が保育園に通うことになり、料理時間の削減の為に利用を開始しましたが、大分重宝しています。
まとめ
今回紹介した方法を実行すれば、電球用の「ねじ込みランプソケット」しかないところにもペンダントライトやシーリングライトを設置出来て、ライトをお洒落に出来ます!
工事とかせずに、手軽に出来るので、気になった方は試してみてくださいね!
関連記事
他にもお家を色々と改造した記事を紹介しておりますので気になった方は観ていってくださいね!
ご閲覧ありがとうございました。
ではでは(^^)/