あなたはご家庭のランプ照明に満足しておりますか?ゆーや@DIYが好きな人です。
今回はキッチンのランプソケットをシーリングローゼットに変換してペンダントライトに付け替えてみたので、その方法をご紹介します!
こんな方におすすめ
- お家のランプソケットタイプのライトを工事をせずにペンダントライトに変えたい方
キッチンのランプソケットと、付けたいペンダントライト
最近、嫁のママ友のお家のキッチンライトがお洒落なペンダントライトだったので、我が家も負けずにお洒落にしようという話になりました。
しかし、我が家のキッチンの天井はねじ込み式の電球を入れるランプソケットしかなくて、ペンダントライトをつける為には、シーリングローゼットに変換する必要がありました。
今回、変更しようと考えたキッチンのランプ
一般家庭で使われているランプソケットは、直径が17mmのE17口金と26mmのE26口金の2種類なのですが、今回はE26タイプでした。上の写真を観てわかるように、結構奥行きがあることがわかります。
で、これにつけようとしていたペンダントライトが次のニトリの商品です。こちらの商品は引掛シーリングローゼットで取り付けるので、変換しないとねじ込みランプソケットでは使えません。
電球ソケットにペンダントライトをつける為に準備した材料
で、電球ソケットを引掛シーリングローゼットに変換の為に次の3つの商品を準備しました。左から順に①口金延長アダプター、②セパラボディ、③引っ掛けシーリングアダプターです。

角型引掛シーリングプラグ 引掛シーリングアダプター コンセント シーリングコンセント PSEマーク取得 工事不要 取り付け簡単
変換コネクターの設置方法
準備した①~③を次のように繋げていくことで、ペンダントライトを繋ぐコネクターに接続できます。
こうしてペンダントライトを取り付けると、良い感じに装着出来ました!
ちょっとまぶしすぎたので、電球を変えようかな(;^ω^)
まとめ
今回紹介した方法を実行すれば、電球用の「ねじ込みランプソケット」しかないところにもペンダントライトやシーリングライトを設置出来て、ライトをお洒落に出来ます!
工事とかせずに、手軽に出来るので、気になった方は試してみてくださいね!
といったところで、今回はここまでです。
ご閲覧ありがとうございました。
ではでは(^^)/