日々のお部屋の掃除って中々大変ですよね。最近、オールフローリングの新居に引っ越した際に、掃除の労務から解放されたかったので、かねてより気になっていた自動掃除機導入しました。平日の日中にビックカメラで自動掃除機を探したのですが、暇そうなビッグカメラさんの店員さんが自動掃除機のラインナップを詳しく教えてくれました。どうやらルンバは名前だけで売れるらしいけど、Electrolux社製のPUREi9という自動掃除機が、昨今のラインナップの中で頭二つ抜けているということでした。自動掃除機と言えばルンバというイメージが浸透しておりましたが、そのイメージをPUREi9との比較でアップデートしていきます!
常識の新陳代謝ポイント
旧常識
新常識
こんな方におすすめ
- 日頃のお掃除から解放されたい方
- 自動掃除機に興味がある方
- 日々の生活を便利にしたい方」
ルンバとは違うのだよルンバとは: PUREi9さんの性能
あの機体丸くないぞ?!
自動掃除機といえばルンバの形状から丸いイメージをお持ちの方が多いと思いますが、最近は三角形や四角形のモデルが出ているのです!今回紹介するElectrolux社製の「PUREi9」の形状は三角形で、その形状から「オニギリ」と名前をつけました!
吸い込む位置が違う!
ルンバの吸込口は掃除機の中央に位置していますが、オニギリは先端部に付いてます。
この為、ルンバがとれない角や隅のゴミを取ることが出来ます!
ルンバは落下センサーを先端部にたくさん取り付けているので、吸込口が端にできない造りだそうです。
吸込方が違う
ルンバはつまみ上げるように二本のローラーでゴミを吸い込むのに対して、
オニギリは1つのローラーで吸込みます!
この為、ルンバよりも吸い込んだモノが絡まりにくいそうです!
モノを押し出さない
ルンバは導線上にモノがおいてあると必ず一度ぶつかり、そして、モノを壁際まで押し込もうとする猪突猛進な子です。これに対してオニギリは障害物の前で止まります。これはオニギリにはカメラと二本のセンサーが付いてるからだそうです。
ちなみにオニギリのセンサーは赤外線ではない為、暗闇でもきちんと動作するそうです。
ルンバより良い仕事をする
オニギリは、上記で説明したセンサーの機構や吸い込み口の位置などによりかなり良い仕事をします
オニギリの仕事っぷりvsルンバ
- ルンバよりも掃除にかかる時間が短い
- ルンバより掃除も綺麗
- ルンバより動作音も静か
消耗品が少ない
ルンバは消耗品としてフィルター、前輪、エクストラクター、ブラシなどを定期的に交換する必要があります。ルンバを購入した人も後からこの事実を知るそうです。
これに対して、オニギリの消耗品はブラシ位なので、手入れもオニギリのが楽ですし、消耗品のコスパもオニギリの勝ちです。
掃除時間も短いので電気代もオニギリの勝ち。つまり、ランニングコストもオニギリの圧勝です。
ホント、他機種と比べて頭二個抜けてる性能です。
イニシャルコストも高いですが、ルンバの最新型も結構な値段します。
ブランディングは圧倒的にルンバの勝利
唯一、オニギリが負けている点といえばブランディングだと思います。「ルンバ」って言えば一発で自動掃除機だとイメージが出来ますが、オニギリを説明する為には、「エレクトロラックス社」や「PUREi9」っていう文言から自動掃除機であるという事を類推できません。
「ルンバ」という名前がいかに秀逸なのかっていうところを感じます。
最近の自動掃除機のトレンド
AIを搭載している!
自動運転と同じAIを搭載しており、掃除するごとに学習し、動作に無駄がなくなっていくらしいです。また、電池が少なくなると、勝手に充電場所に戻り、充電が完了すると残りの掃除をしてくれます!
オニギリのお家
マッピング機能がわかりやすい
自分がどこの位置を掃除したかをマッピングして記憶し、後から参照することが出来ます!また、エラーがあるとその原因を教えてくれます。
オニギリを動かしてみた!
最初は初期不良のためメインのブラシがうまく回らずに「回転ブラシが動きません、助けてください」と助けを求められましたが、それを治すと快調に掃除をしてくれました。
アプリは日々進歩している
オニギリを動作させるアプリはAndroidとiOSの双方でアンドロイドソフトウェアは適宜アップロードされているようです。便利な機能が追加されたらまた更新します!
まとめ
Electrolux社製のPUREi9は導入時に少しつまづきましたが(笑)、使いだすと非常に便利です!これを使いだすと、自分の手で掃除機をかけていた時代には戻れません。皆さんもオニギリを使って、「掃除に費やしていた時間」を「自分の好きなことをする時間」にアップデートしていきましょう!
この記事を読んだあなたにオススメの記事
スマートカーテンでカーテンの開閉を自動化!
スマートリモコンのLSMiniとAlexa を使ったスマートホーム
スマートリモコンのLSMiniとGoogleHomeを使ったスマートホーム
ビックカメラさんでセールをやっているコトもあるようです。こういうタイミングで購入したいものですね!
✨#ビックなメガセール #プレゼント✨@biccameraE をフォロー&この投稿をリツイート!
ビックカメラギフトカード10,000円分を抽選で5名様に プレゼント🎁 締切:9月15日(日)23:599/14(土) 9/15(日)限定
Electroluxのロボット掃除機PUREi9が
🉐50,000円引きの特別価格✨— ビックカメラ (@biccameraE) September 13, 2019
ご閲覧ありがとうございました。
ではでは(^^)/