やってみた

DELL製ノートPCのInspiron 5570のメモリを増設してみた

2021年5月8日

パソコンで作業している際に、処理が遅くて、マウスが頻繁に砂時計になったりするとイライラしますよね。

私は、タイトルにあるようにDELLのInspiron 5570というノートPCを使っているのですが、ロマサガRSをこのP`C上でプレイし、その裏でブログを書いたり、プログラムを開発したりしておりと、かなりの並列作業をしていたのもあってか、快適に動作しない状況でした。

タスクマネージャーで状況を観察してみると、メモリが頻繁に100%になっていることがわかり、意を決して快適なノートPC環境を作る為にメモリを増設することに・・・。

やってみると割と苦戦して、創意工夫した点がいくつかあったので参考までに、共有します。

こんな方におすすめ

  • DELL製ノートPCのメモリを増設したい方

現状のメモリと増設後のメモリ

まずは、現状把握の為、交換前のPCのメモリを調べてみると8GByteという状況でした。

一昔前のPCだったらこれだけあれば、上等だったんですが、メモリ使用率100%が頻発するようになったので、16GByteのメモリを増設して、3倍の24GByteにすることにしました。

メモリを増設する為に準備したもの

私がメモリを増設するにあたって、準備したモノは次の3点です。

メモリ

1点目が当たり前の話ですがメモリです。今回の増設で使ったメモリはこちらです。

Crucialのメモリと迷ったんですが、納期が早かったのでこちらを選びました。ノートPCの基盤にSODIMM Onlyと書かれているので、 SODIMMのものを選びました。

ちなみにこのメモリを購入する前に、下調べ不足でノートPC用では無く、PC用のメモリをメルカリで購入してしまい、ノートPCを開いた後に、絶望しました(;^ω^)

ドライバーセット

2つ目がドライバーセットです。星型とか六角形のニッチなネジ穴にも対応できるものを仕入れました。

ネジ先が100種類もあって豊富でかな~り頼りになります。ホームセンターで購入できるドライバーセットとは段違いで、かなり役に立っているのでオススメです。

ヘラ

3点目がヘラです。PCの蓋を開く用に購入しました。

メモリの増設手順

実際にメモリを増設した手順は次の①~⑤になります。

①ノートPCを開ける

まずは、背面にあるネジを外します。1番のドライバーで外せます。このネジですが、3種類ぐらいあってどれがどこかわからなくなるのを防止する為に、布ガムテープでネジを貼り付けました

布ガムテープを粗くつけると、ねじがどっかいっちゃうので、きちんと付けましょう。

②DVDドライバーを外す

続いて、DVDドライバーを外して、その奥にあるネジも外します。最初はDVDドライブの外し方がわからず、色々とネジを外しましたが、ねじを外さなくとも横に引っ張ればガコっと出て来ました(;´・ω・)。まぁ、精密機械なので、無理やり力技ってのは怖いので、これくらい慎重な位で良かったかなと思います。。

こんな感じでガコっと外れます。ノートPCを開けるには、赤枠のネジを外す必要があります。

DVDドライブを取り外した後に観えるネジ二つをとります。0番のドライバーで外しました。結構なめやすそうなので、1番のドライバーで無理せずに0番ドライバーを使いましょう

③PCを開く

全てのネジを外し終えたら、蓋が外せるようになるので、ノートPCを表向きにひっくりかえして、へらを使ってPCの蓋を開いていきます。ガムテープでねじを止めている方は、外れ無いように気を付けましょう(ネジが外れたのは内緒です(;^ω^))

へらを刺し込んでからは、少しずつ横にスライドして蓋を外していきます
ヘラで蓋を外し終わるとこんな感じになります。
えいや!と開くとPCの中身が観えました(^^♪

④メモリの増設

PCを開いたら、メモリのスロットがあるので、ここに購入したメモリを刺し込んでいきます。

メモリのピンをソケットに差し込んで・・・

そのまま押し込めば、つめがハマってメモリが差し込めます!

⑤メモリ増設後の確認

メモリの増設をした後は、直ぐに蓋を閉めずに一度PCを立ち上げて増設したメモリがきちんと認識されているかを動作確認しました。電源を入れてOSを立ち上げようとすると、BIOSでメモリ容量が変更されたとAlertが表示されます。

メモリの量が変わりましたよ!ってメッセージですね。むしろ、このメッセージが出れば成功です(^^♪

Continueを押すと、OSが立ち上がります。PCの詳細情報をみたら、きちんとメモリが24GByteに増設されていました(^^)v

まとめ

まとめますと、モノが揃っていないと途中で作業が進まない状況に陥るので、事前の準備が重要です。

注意点をまとめておきます。

注意ポイント

  1. 増設するメモリの型番をしっかり調べる
  2. 精密ドライバーセットは無いと手詰まりになるので、ちゃんとしたものを準備しましょう
ネジ先が100種類もあって豊富でかな~り頼りになります。ホームセンターで購入できるドライバーセットとは段違いで、かなり役に立っているのでオススメです。

DELLのInspironにメモリやらHDD、SDDを増設する為にノートPCを解体しようという方は、参考になれば幸いです。

ご閲覧ありがとうございました。
ではでは(^^)/

この記事を書いた人の著書・構築サービス

自律評価経済
自律評価経済: 暴走する資本主義を超えて

・資本主義の臨界点
・評価の再発明
・DAOの限界と突破
・自律評価主義への転換
・ライフスタイルの進化
・価値の再構築
・生成AIとDAOの未来

~Kindle Unlimitedなら無料で読めます!~
Amazonで確認
真決DAO
真決DAO:テスト稼働開始

自律評価経済の思想を実装するDAOが、ついにテスト稼働を開始。
参加者は、評価・信頼・共鳴を軸にしたUXを通じて、
意味駆動型の経済体験を探索できます。
儀式的UX・詩的構造・技術的障壁の突破を体験する場として、
ゆーはちの設計思想が息づくプラットフォームです。

真決DAOへ
新陳代謝すべき健康の常識
新陳代謝すべき健康の常識

・サラダ油は健康に良くない?
・牛乳は骨を脆くする?
・サプリの摂り過ぎは害?
⇒ 健康常識の新陳代謝を促す一冊!

~Kindle Unlimitedなら無料で読めます!~
Amazonで確認
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

-やってみた