やってみた 商品紹介

風呂場の鏡の水垢汚れを落として曇らなくしてみた

2021年7月29日

最近、風呂場の鏡が曇り過ぎていて、鏡がその役目をはたしていないという状況だったので、改善できないか、「すごい鏡磨き」と「曇り止め」曇らないようにしてみたので共有します。

こんな方におすすめ

  • お風呂場の鏡の水垢汚れや曇りが気になっている方

まずは鏡の汚れを取る

鏡が曇るなら、曇り止めを塗ればいいんじゃん?って話なんですが、その前に水垢で鏡がかなり汚れていたので、この汚れを取ることにしました。

ここで使ったのが「すごい鏡磨き」という商品。

これはそのなの通りで鏡を拭くと水垢を落としてくれるという鏡磨きようのスポンジです。

使い方としては、スポンジにマジックテープがあって、そこにダイヤモンドシートをくっつけて使います。

ダイヤモンドシートをスポンジに付ける前
ダイヤモンドシートをスポンジに付けた後

早速、冒頭に話した水垢汚れのひどい鏡を磨いていきます。水に濡らしてから磨いたのですが、少し磨いただけで、だいぶ鏡がきれいになりました。

左側は画質が荒く見えますが、それは水垢汚れに起因しています。

しかし、これでも水垢汚れが全部取りきれなくて、そこは改善の余地がありです。

風呂場の蛇口とかシャワーのノズルとかも鏡面仕上げになっていて、水垢汚れがひどかったので、こすってみたら綺麗になりました(^^♪

注意ポイント

モノによっては傷がついてしまうものがあるらしいので、目立たないところで試してみてから利用することをお勧めします

曇り止めを塗る

一旦、水垢汚れが取れて、以前よりも格段ときれいになったので、鏡が乾燥してから鏡の曇り止めを塗りました。使ったのはこちら。

注意ポイント

「使用中は換気を必ず行い、吸入しないようにご注意ください」とありました

鏡の曇りは取れたか?

実際にお風呂に入って、この鏡が曇らなくなったか?というと、完全に曇らなくなるわけではないです。

以前と同様で、曇ったらシャワー等で水を掛けないと見えないです。が、水を掛けた後の鏡の見えやすさや、曇らないでいる状態が長くなって、格段に改善されました(^^♪

おわりに

結構鏡の汚れが取れましたよということで、お家のお風呂の鏡の水垢汚れが気になっているよっていう方は、一度試してみていただくのをお勧めします。

最後に、今回使ったツールをご紹介しておきます。

3M お風呂掃除 うろこ落とし 水垢 すごい鏡磨き ストロング スコッチブライト MC-03

レック 塗りやすい くもり止め リキッド ( 曇り止め ) ホワイト B-856

ご閲覧ありがとうございました。
ではでは(^^)/

この記事を書いた人の著書・構築サービス

自律評価経済
自律評価経済: 暴走する資本主義を超えて

・資本主義の臨界点
・評価の再発明
・DAOの限界と突破
・自律評価主義への転換
・ライフスタイルの進化
・価値の再構築
・生成AIとDAOの未来

~Kindle Unlimitedなら無料で読めます!~
Amazonで確認
真決DAO
真決DAO:テスト稼働開始

自律評価経済の思想を実装するDAOが、ついにテスト稼働を開始。
参加者は、評価・信頼・共鳴を軸にしたUXを通じて、
意味駆動型の経済体験を探索できます。
儀式的UX・詩的構造・技術的障壁の突破を体験する場として、
ゆーはちの設計思想が息づくプラットフォームです。

真決DAOへ
新陳代謝すべき健康の常識
新陳代謝すべき健康の常識

・サラダ油は健康に良くない?
・牛乳は骨を脆くする?
・サプリの摂り過ぎは害?
⇒ 健康常識の新陳代謝を促す一冊!

~Kindle Unlimitedなら無料で読めます!~
Amazonで確認
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ゆーはち@ライフハッカー

ヘルスケアをはじめとするライフハック情報を発信し、常識の新陳代謝を促しています! 主な著書は「新陳代謝すべき健康の常識

-やってみた, 商品紹介