前回は、六星占術をオススメするべく、六星占術が統計学であることや、運命・宿命などの概要をお伝えしました。今回は、実際の六星占術の活用方法の一例として、Excelマクロ(VBA)を用いたマクロの紹介や、その応用例をご紹介したいと思います。
こんな方におすすめ
- 六星占術があたると思った方
- 六星占術を使い倒してみたくなったという方
目次
Excelの中で六星占術の運気を占う
六星占術を統計で使おうと思うと、如何に手軽に運命星や運気の抽出が出来るかがポイントになります。単体で扱う場合はこういったサイトを使えばよいですが、本格的に六星占術を活かそうと思うと、次のような対象を表形式で占いをしたくなると思います。
占いたい対象
・人に対しての複数日に渡った占い結果の閲覧
・複数人に対する占い結果の閲覧
この用途で利活用をする為には、Excelが便利です。ロジックは適当ですが、私が六星占術がExcel表で算出出来るようにマクロを作成しましたので、ご紹介します。
運命星、運気判定用のマクロ紹介
マクロ(VBA)のコード
まずは、次のコードをVBAのモジュールにコピーペーストしてください。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 | '年月日が全て「亥」の日' Private Const baseDate As Date = #11/22/2019# '運命星の列挙体' Private Enum Unmei DoPlus DoMinus kinPlus kinMinus KaPlus KaMinus TenPlus TenMinus MokuPlus MokuMinus SuiPlus SuiMinus End Enum '運命判定関数' Public Function GetUnmeiSei(ByVal 生年月日 As Variant) As String Dim DayDiff As Integer: DayDiff = DateDiff("d", baseDate, 生年月日) Mod 60 + 1 Dim YearDiff As Integer: YearDiff = DateDiff("yyyy", baseDate, 生年月日) Mod 12 + 1 Dim ReigoFlg As Boolean: ReigoFlg = False Dim PlusKbn As Integer: PlusKbn = Abs(DateDiff("yyyy", birthDay, 生年月日) Mod 2) Dim un As Unmei If IsEmpty(生年月日) Then Exit Function DayDiff = DayDiff - 1 If DayDiff <= 0 Then DayDiff = DayDiff + 60 If YearDiff <= 0 Then YearDiff = YearDiff + 12 If PlusKbn = 1 Then Select Case DayDiff Case 1 To 10: un = DoPlus Case 11 To 20: un = kinPlus Case 21 To 30: un = KaPlus Case 31 To 40: un = TenPlus Case 41 To 50: un = MokuPlus Case 51 To 60: un = SuiPlus End Select Else Select Case DayDiff Case 1 To 10: un = DoMinus Case 11 To 20: un = kinMinus Case 21 To 30: un = KaMinus Case 31 To 40: un = TenMinus Case 41 To 50: un = MokuMinus Case 51 To 60: un = SuiMinus End Select End If Select Case un Case DoPlus: GetUnmeiSei = "土星人+": If YearDiff = 12 Then ReigoFlg = True Case DoMinus: GetUnmeiSei = "土星人‐": If YearDiff = 1 Then ReigoFlg = True Case SuiPlus: GetUnmeiSei = "水星人+": If YearDiff = 2 Then ReigoFlg = True Case SuiMinus: GetUnmeiSei = "水星人‐": If YearDiff = 3 Then ReigoFlg = True Case MokuPlus: GetUnmeiSei = "木星人+": If YearDiff = 4 Then ReigoFlg = True Case MokuMinus: GetUnmeiSei = "木星人‐": If YearDiff = 5 Then ReigoFlg = True Case TenPlus: GetUnmeiSei = "天王星人+": If YearDiff = 6 Then ReigoFlg = True Case TenMinus: GetUnmeiSei = "天王星人‐": If YearDiff = 7 Then ReigoFlg = True Case KaPlus: GetUnmeiSei = "火星人+": If YearDiff = 8 Then ReigoFlg = True Case KaMinus: GetUnmeiSei = "火星人‐": If YearDiff = 9 Then ReigoFlg = True Case kinPlus: GetUnmeiSei = "金星人+": If YearDiff = 10 Then ReigoFlg = True Case kinMinus: GetUnmeiSei = "金星人‐": If YearDiff = 11 Then ReigoFlg = True End Select If ReigoFlg = True Then GetUnmeiSei = GetUnmeiSei & "(霊合)" End Function '年運算出関数' Public Function GetYearUnmei(ByVal 運命星 As Variant, ByVal 占い対象日 As Variant) As String Dim dDiff As Integer dDiff = DateDiff("yyyy", baseDate, 占い対象日) Mod 12 + 1 GetYearUnmei = CalcUnmei(運命星, 占い対象日, dDiff) End Function '月運算出関数' Public Function GetMonthUnmei(ByVal 運命星 As Variant, ByVal 占い対象日 As Variant) As String Dim dDiff As Integer dDiff = DateDiff("m", baseDate, 占い対象日) Mod 12 + 1 GetMonthUnmei = CalcUnmei(運命星, 占い対象日, dDiff) End Function '日運算出関数' Public Function GetDayUnmei(ByVal 運命星 As Variant, ByVal 占い対象日 As Variant) As String Dim dDiff As Integer dDiff = DateDiff("d", baseDate, 占い対象日) Mod 12 + 1 GetDayUnmei = CalcUnmei(運命星, 占い対象日, dDiff) End Function '運気計算' Private Function CalcUnmei(ByVal 運命星 As Variant, ByVal 占い対象日 As Variant, ByVal dDiff As Variant) As String '霊合判定' Dim ReigoFlg As Boolean: ReigoFlg = False If InStr(運命星, "霊合") > 0 Then ReigoFlg = True '運気判定' If dDiff <= 0 Then dDiff = dDiff + 12 Select Case dDiff Case 1: 規定数 = 12 Case 2: 規定数 = 1 Case 3: 規定数 = 2 Case 4: 規定数 = 3 Case 5: 規定数 = 4 Case 6: 規定数 = 5 Case 7: 規定数 = 6 Case 8: 規定数 = 7 Case 9: 規定数 = 8 Case 10: 規定数 = 9 Case 11: 規定数 = 10 Case 12: 規定数 = 11 End Select Select Case Replace(運命星, "(霊合)", "") Case "土星人+": 規定数 = 規定数 + 1 Case "土星人‐": 規定数 = 規定数 Case "水星人+": 規定数 = 規定数 + 11 Case "水星人‐": 規定数 = 規定数 + 10 Case "木星人+": 規定数 = 規定数 + 9 Case "木星人‐": 規定数 = 規定数 + 8 Case "天王星人+": 規定数 = 規定数 + 7 Case "天王星人‐": 規定数 = 規定数 + 6 Case "火星人+": 規定数 = 規定数 + 5 Case "火星人‐": 規定数 = 規定数 + 4 Case "金星人+": 規定数 = 規定数 + 3 Case "金星人‐": 規定数 = 規定数 + 2 End Select 規定数 = 規定数 Mod 12 If 規定数 <= 0 Then 規定数 = 規定数 + 12 Select Case 規定数 Case 2: CalcUnmei = "種子" & IIf(ReigoFlg = True, "/再会", "") Case 3: CalcUnmei = "緑生" & IIf(ReigoFlg = True, "/財政", "") Case 4: CalcUnmei = "立花" & IIf(ReigoFlg = True, "/安定", "") Case 5: CalcUnmei = "健弱" & IIf(ReigoFlg = True, "/陰影", "") Case 6: CalcUnmei = "達成" & IIf(ReigoFlg = True, "/停止", "") Case 7: CalcUnmei = "乱気" & IIf(ReigoFlg = True, "/減退", "") Case 8: CalcUnmei = "再会" & IIf(ReigoFlg = True, "/種子", "") Case 9: CalcUnmei = "財政" & IIf(ReigoFlg = True, "/緑生", "") Case 10: CalcUnmei = "安定" & IIf(ReigoFlg = True, "/立花", "") Case 11: CalcUnmei = "陰影" & IIf(ReigoFlg = True, "/健弱", "") Case 12: CalcUnmei = "停止" & IIf(ReigoFlg = True, "/達成", "") Case 1: CalcUnmei = "減退" & IIf(ReigoFlg = True, "/乱気", "") End Select End Function |
運命星を算出する:GetUnmeiSei(生年月日)
上記のマクロを埋め込んでいると、自作関数GetUnmeiSeiがセルから呼び出せるようになります。運命星を算出する為のパラメーターは生年月日なので、生年月日を()の中に指定します。うまくマクロが機能していれば、算出結果として〇星人+みたいな結果ができると思います。
運気を算出する
運命星がわかったら、その人物の運気を占いたい日にちを指定することで、運気を占うことができます。
年運:GetYearUnmei(運命星、占い対象日)
運命星毎の運気を占う関数としてGetYearUnmeiがセルで呼び出し可能となっていると思います。この関数のパラメーターは上記で算出した運命星と、占い対象日になるので、パラメーターを設定します。上手く関数が機能すれば、年の運気として種子とか緑生・・・みたいな内容が表示されます。
月運:GetMonthUnmei(運命星、占い対象日)
GetMonthUnmeiの関数に上記と同様のパラメーター指定をします。結果には月の運気が表示されます。
日運:GetDayUnmei(運命星、占い対象日)
GetDayUnmeiの関数に上記と同様のパラメーター指定をします。結果には日の運気が表示されます。
応用:六星占術を他の統計・法則と重ね合せる
情報を重ね合わせてピンポイントの「点」を見つけ出す
私は、物事の予測的中確率を上げる為には、他の統計情報や法則情報を重ね合せると良いと考えております。
1つの統計情報から導き出せれる予測結果を「面」だとします。
ここに2つ目の統計情報を加えて予測結果同士を重ね合わせると「線」まで絞り込みが出来ます。
さらに3つ目の統計情報を加えて予測結果同士を重ね合わせると「点」まで絞り込みが出来ます。
この「点」を狙うと予想は当たりやすいです
重ね合せで穴馬券を狙った例
私はこの重ね合わせの考えを元に、競馬で8桁円までお金を膨らませたことがあります。競馬は当たった時の配当が低いとつまらないので、配当が高い穴馬馬券を見つけ出し、購入するという方法です。情報として使っていたのは、次のような3つの情報の重ね合わせです。
競馬で重ね合せた情報
情報1.ジョッキーの運勢と新聞の評判
情報2.バイオリズム
情報3.裏情報
情報1.六星占術を活用する
新聞の評価が悪い馬で、運勢の良いジョッキーが乗り、
新聞の評価が良い馬で、運勢の悪いジョッキーが乗るレースを導きだします。
情報2.バイオリズムを活用する
新聞の評価が悪い馬で、バイオリズムの良いジョッキーが乗り、
新聞の評価が良い馬で、バイオリズムの悪いジョッキーが乗るレースを導きだします。
情報3.裏情報を活用する
新聞の評価が悪く、裏情報が良い馬
新聞の評価が良く、裏情報が悪い馬
裏情報とは
今はどうか知りませんが、昔は北海道でレースが開催される8月には穴馬情報が出回っていました。理由としては、この期間は札幌、小倉、新潟と遠隔地3カ所でレースが開かれる為、トラックマン(記者)が3手に分散していて正確な情報があまり出回らなかった為です。取り分け、北海道が一番遠いということで、北海道の情報が手薄になっていました。裏付けというわけではないですが、北海道競馬の勝率は道民の勝率が高かったそうです。
おまけ:JRA史上最多落馬レースの占い結果
2010年1月11日の中山第4レースを見たとき、占いがあたるって思いました。
この日、1つのレースにおける落馬頭数としては中央競馬史上最多の9頭落馬という事故がありました。
このときのジョッキーの運命は下表の通り。
- 年・月・日の運気が全部良いジョッキーが不在
- バイオリズムも身体と感情がマイナスに割り込んでいるジョッキーが多い
たまたまかもしれないけどね。このレースなかなかお目に掛かれない光景なので、一見の価値がありますw
まとめ
今回は、Excelマクロを使った六星占術の運用方法をご紹介しました。興味があれば、身の回りの方々の運気を占ってみてあげてはどうかと思います。
ココに注意
Excelマクロのほう、色々と試して頂いてもよいですが、自己責任でお願いいたします。
ご閲覧ありがとうございます。
ではでは(^^)/