いってきた

那須にある「りんどう湖ファミリー牧場」へ行ってきた

2021年11月9日

那須観光で子連れで遊ぶならここが一番!

その位にお勧めできるのが「りんどう湖ファミリー牧場」です!今回は「りんどう湖ファミリー牧場」の感想をレポートします!

こんな方におすすめ

  • 動物にエサやりをしたい方
  • 乗馬したい方

りんどう湖ファミリー牧場へのアクセス

  • 車でのアクセス
    那須ICから約10分
    那須高原スマートICから約15分
    ※那須高原スマートICはETC専用なので注意
  • タクシー
    東北新幹線那須塩原駅から約40分
    JR黒磯駅から約20分
  • 予約制シャトルバス (土日祝のみ運行)
    運行日 2021年5月22日(土)~土日祝のみ運行
    前日の16:00までに下記にて電話予約。
    TEL.0287-76-3111(那須高原りんどう湖ファミリー牧場)
    ご利用日・ご利用人数・代表者様氏名及びご連絡先をお伝えください。

     

    • JR那須塩原駅発
      【乗り場】西口のバスロータリー7番乗り場
      JR那須塩原駅西口 発10:45→那須高原りんどう湖ファミリー牧場 着11:25頃
    • りんどう湖発
      【乗り場】正面ゲート階段下のタクシー乗り場付近
      那須高原りんどう湖ファミリー牧場 発16:00→JR那須塩原駅西口 着16:40頃

りんどう湖ファミリー牧場の遊び方

りんどう湖ファミリー牧場は、「牧場」と言う名前が付きますが、遊園地のように様々なアトラクションに乗れるテーマパークです。

そして、その名の通り「りんどう湖」の周りを囲う施設なので、どこからでも大体りんどう湖が見渡せます。もっと言うと、りんどう湖が中心にあるテーマパークである為、移動の際は湖畔をぐるりと回る必要があって、普通の遊園地よりはアトラクション間の行き来がしづらい施設です。ですので、「りんどう湖ファミリー牧場」で遊ぶ際は、どの順番でどこで遊ぶかを決めておくが大事になります。

りんどう湖ファミリー牧場の施設紹介

入場ゲート

入場ゲートはこんな感じです。わが家が利用したタイミングは、遠足とかち合っており、長蛇の列が出来ていました。

しかし、わが家は滞在していた「ホテルエピナーク那須」にて、事前にチケットを購入していたので、待たずにすんなり入れました。

「ホテルエピナーク那須」でチケットを購入すると、1人あたり400円ディスカウントされるのでお得です。

お土産屋Mekke

入場ゲートをくぐらずに利用出来るのがお土産屋のMekkeです。お洒落な内装で、りんどう湖ファミリー牧場特有のジャージー牛関連のお土産が購入できます!

コンビニのように、ペットボトルも購入できますが、外の倍するので飲料等は持ち込むのをお勧めします。

レッツブロックカート

小さな子供がブロックカートに乗って遊べるアトラクションです。

こちらのアトラクションは年齢制限があり、2歳以上でないと遊べない為、わが子を遊ばせるのは断念しました。

リンリンファーム

リンリンファームは子供が運転をしている気分を味わえるアトラクションで、コース内でシャボン玉が飛んでくる様や、動物が居たりします。

メリーゴーランド

カード迷路ぐるり森大冒険

カード迷路ぐるり森大冒険は、小学生とかが楽しめる施設です。日立かいひん公園にもありました。

牧場

やっぱりりんどう湖ファミリー牧場のメインはここだと思うのが、牧場エリアです。

牧場エリアでは、ヤギや羊、アルパカ、ウサギ、馬に牛と様々な動物と触れ合ることが出来、エサやりやミルクあげ、散歩などの体験が出来ます。

お馬さん

馬は想像以上に大きくて、人参をあげたら手をかじられるんじゃないかと、怖かったです。

うさぎさん

アルパカ

ヤギ

ジャージー牛

ジャージー牛は思いのほか小さかったです。

牛のうんちくも学べます

子牛にミルクをあげたら、ものすごい勢いで子牛が寄ってきましたw

厩舎はちょっと臭いがきつかったです。

乗馬体験コーナー

乗馬は1歳9か月のわが子も親と同伴で乗馬が出来ました。

ブランコ

牧場のそばには、アルプスのハイジの気分が味わえる木のブランコがありました!

その他

その他にも、ペダルボートや、子供向けのプレイランド、アーチェリー、パターゴルフなど様々な遊びが出来るので、気になった方は公式ページを参照してください!

おわりに

今回は、りんどう湖ファミリー牧場をご紹介しました!

動物の餌やりからミルクやり、乳しぼり、散歩に乗馬と、都会暮らしの私にはなかなか出来ない非日常体験が出来る場所で楽しかったです。

オススメしますので、那須観光をする際は利用してみてくださいね!

ご閲覧ありがとうございました。
ではでは(^^)/

この記事を書いた人の著書・構築サービス

自律評価経済
自律評価経済: 暴走する資本主義を超えて

・資本主義の臨界点
・評価の再発明
・DAOの限界と突破
・自律評価主義への転換
・ライフスタイルの進化
・価値の再構築
・生成AIとDAOの未来

~Kindle Unlimitedなら無料で読めます!~
Amazonで確認
真決DAO
真決DAO:テスト稼働開始

自律評価経済の思想を実装するDAOが、ついにテスト稼働を開始。
参加者は、評価・信頼・共鳴を軸にしたUXを通じて、
意味駆動型の経済体験を探索できます。
儀式的UX・詩的構造・技術的障壁の突破を体験する場として、
ゆーはちの設計思想が息づくプラットフォームです。

真決DAOへ
新陳代謝すべき健康の常識
新陳代謝すべき健康の常識

・サラダ油は健康に良くない?
・牛乳は骨を脆くする?
・サプリの摂り過ぎは害?
⇒ 健康常識の新陳代謝を促す一冊!

~Kindle Unlimitedなら無料で読めます!~
Amazonで確認
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

-いってきた
-