いってきた

東十条の陳麻家の陳麻麺は山椒の辛さが癖になる味だった

2021年5月17日

おはこんばんにちは、ゆーはち@東京都北区民です。

最近、思ったのが北区に住んでいる割に、地域の情報を発信していないなということ。それも地域愛がなくて微妙やなというコトで、北区情報を発信しようかと思います。第一弾ということで、個人的にお勧めの店である「陳麻屋 東十条店」をご紹介します。

こんな方におすすめ

  • 東十条駅で美味しい担々麺が食べたい方
  • 東十条駅で美味しい麻婆豆腐が食べたい方

陳麻家 東十条店へのアクセス

このお店ですが、東十条駅の北口を降りた商店街を進んで徒歩1~2分のところにあります。

スライドショーには JavaScript が必要です。

陳麻家 東十条店の様子

最初に訪れたときは行列が出来ていて入れなかった位、人気がある店です。コロナ禍の最近は客足が減っているように思いますが。

店内は、ちょっと狭いからか、背もたれの無い椅子が並んでいるのが特徴的です。

スライドショーには JavaScript が必要です。

あとは、メニューに年季が入っているところかな(笑)

陳麻家でお勧めのメニューは「担々麺」「陳麻飯」

選べるメニューは結構沢山あるんですが、お勧めは「担々麺」と「陳麻飯」です。

スライドショーには JavaScript が必要です。

両方とも食べたい人向けに、3種類のセットが用意されています。

  1. 陳麻飯+半担々麺
  2. ハーフセット
  3. 担々麺+半陳麻飯

個人的には、担々麺がオススメなので、最初に試す場合は2か3のセットが良いかなと思います。

2のハーフセット

3の担々麺と半陳麻飯

担々麺も陳麻麺も普通に美味しいのですが、何れも山椒の味がピリッとしていて美味しいです。この香辛料が健康にいいよみたいな説明がメニューにも書かれているのですが、なんとなくそうかもって思ってしまう位気持ち良いからさです。

まとめ

今日は、北区のオススメスポット第一弾?として、陳麻家東十条店をご紹介しました。

東十条店ということで、店名に地域名を入れていることからわかるように、チェーン店で五反田が発祥の地のようです。

東十条は遠いよという方は、お近くの陳麻麺をお試しいただければと思います。

といったところで、今回はここまでです。

ご閲覧ありがとうございました。
ではでは(^^)/

この記事を書いた人の著書・構築サービス

自律評価経済
自律評価経済: 暴走する資本主義を超えて

・資本主義の臨界点
・評価の再発明
・DAOの限界と突破
・自律評価主義への転換
・ライフスタイルの進化
・価値の再構築
・生成AIとDAOの未来

~Kindle Unlimitedなら無料で読めます!~
Amazonで確認
真決DAO
真決DAO:テスト稼働開始

自律評価経済の思想を実装するDAOが、ついにテスト稼働を開始。
参加者は、評価・信頼・共鳴を軸にしたUXを通じて、
意味駆動型の経済体験を探索できます。
儀式的UX・詩的構造・技術的障壁の突破を体験する場として、
ゆーはちの設計思想が息づくプラットフォームです。

真決DAOへ
新陳代謝すべき健康の常識
新陳代謝すべき健康の常識

・サラダ油は健康に良くない?
・牛乳は骨を脆くする?
・サプリの摂り過ぎは害?
⇒ 健康常識の新陳代謝を促す一冊!

~Kindle Unlimitedなら無料で読めます!~
Amazonで確認
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

-いってきた