ラーメン

秋葉原のつけ麺屋「麺屋武蔵武仁」に行ってきた!

2020年10月17日

おはこんばんにちは、ゆーはち@ラーメン好きです。

先週末の金曜日は月に1~2回のママちゃんが夕食を作れない日だったので、美味しいラーメン屋を探索するべく秋葉原に行ってきました!

本田は「H」ってロゴが出来てましたねw

お目当ては、東十条から移転した本田だったのですが、めっちゃ並んでいたので止めました。

代わりに麺屋武蔵武仁にいってみたのでレポートしま~す!

こんな方におすすめ

  • 秋葉原駅付近で美味しいラーメンを食べたい方
  • 赤ちゃん連れでラーメンを楽しみたい方

秋葉原のつけ麺屋「麺屋武蔵武仁」に行ってきた!

アクセス

JR秋葉原駅の昭和通り口より徒歩1分(信号につかまらなければ)

J昭和通り口から出てすぐの横断歩道をわたります。

横断歩道を渡ったら左に曲がります。

COCO壱番屋の角を曲がると、のれんが観えてきます。

到着!

お店の様子

お店に入ると左側に食券機があります。「真剣濃厚武仁つけ麺(1300円税込み)」と「ふわとろTKG(200円税込み)」の二品を注文!麺の量は無料で変えられるので、大喰らいの人にはコスパが良いと思いました。

しっかりとしたコロナ対策

濃厚つけ麺とふわとろTKGを注文!店内は全てカウンター形式で席の間にきちんと間仕切りされており、またキッチンとの間にもフィルターが張られておりコロナ対策がされていました。

各カウンターには注意喚起のカードが貼られていて、ここでも対策を感じます。

各席に1本ずつ、消毒用のボトルが置かれています。

箸が個包装なのにはちょっと驚きました。

カウンターの中の様子

カウンターの中はこんな感じです。オーダーミスがあったりしたので、ちょっとコミュニケーションがうまくいっていないのかな?と思いました。

食レポ

ふわとろTKG

こんなTKG(卵かけご飯)は初めて見ました!白身の部分は泡立てたメレンゲのようになっており、味も付いていました。

中にはご飯と相性のよいおかかも入っていて、なかなか美味しかったです。

濃厚真剣武仁つけ麺の味

真剣濃厚武仁つけ麺の中盛りがこちら。一見美味しそうです。

しかーし。個人的にはあまり美味しくありませんでした。レンゲが付いているのですが、汁の粘度がすごくて、ほとんど使いませんでした

味玉も、麺の上に載っている武仁肉という存在感のあるチャーシューもいい味ですが、このつけ汁の味加減が全てを台無しにしてしまっていました

今回はたまたま味の調整に失敗したと信じたいほど美味しくなかったです。店の人達の人間関係がうまくいっていないのかな??

味は、サービスってのが私の個人の評価です。

まとめ

今回は、秋葉原にあるつけめん屋「麺屋武蔵武仁」に行ってきました!色々と工夫に驚くところがあったのですが、肝心かなめのつけ麺が美味しくなかったのが残念でした。

たぶんもう行きません。

ご閲覧ありがとうございました。
ではでは(^^)/

この記事を書いた人の著書・構築サービス

自律評価経済
自律評価経済: 暴走する資本主義を超えて

・資本主義の臨界点
・評価の再発明
・DAOの限界と突破
・自律評価主義への転換
・ライフスタイルの進化
・価値の再構築
・生成AIとDAOの未来

~Kindle Unlimitedなら無料で読めます!~
Amazonで確認
真決DAO
真決DAO:テスト稼働開始

自律評価経済の思想を実装するDAOが、ついにテスト稼働を開始。
参加者は、評価・信頼・共鳴を軸にしたUXを通じて、
意味駆動型の経済体験を探索できます。
儀式的UX・詩的構造・技術的障壁の突破を体験する場として、
ゆーはちの設計思想が息づくプラットフォームです。

真決DAOへ
新陳代謝すべき健康の常識
新陳代謝すべき健康の常識

・サラダ油は健康に良くない?
・牛乳は骨を脆くする?
・サプリの摂り過ぎは害?
⇒ 健康常識の新陳代謝を促す一冊!

~Kindle Unlimitedなら無料で読めます!~
Amazonで確認
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

-ラーメン