ラーメン

中野にある函館らーめん「大門」の「特製塩そば」がなかなか美味しかった

2021年12月3日

中野の商店街って飲食店が多くて、どこに行くか迷いませんか?

今日は久しぶりに仕事で中野に行く機会があり、帰り道に中野の商店街にある函館らーめんの「大門」へ行ってみたので、レポートします!

こんな方におすすめ

  • 中野の商店街で突入するラーメン店選びで迷っている方

「函館らーめん大門」へのアクセスと営業時間

アクセス

函館らーめん大門は中野駅から降りてすぐのところにある商店街にあります。

営業時間

営業時間を調べた所、とても長くて早朝までやっているようです。(2022/11/16調べ)

AM10:00~AM4:00

「函館らーめん大門」の店内の雰囲気

店内に入ると左手に自販機があります。また、そのわきにアルコールもありました。ちょっと低い位置にあるので、最初は気付きませんでした。そういう意味だとコロナが気になる人にはマイナスポイントかもしれません。

店の中はそれほど広くないですが、テーブル席3つ?とカウンター数席という感じでした。カウンターには味変用だったり、餃子の為のラー油とかがありました。透明な仕切り板があったので、最低限のコロナ対策はしている模様です。

メニュー

メニューは塩、醤油、味噌、担々麺、つけそばと各種取り揃えていました。

私はラーメン屋に行ったら、その店の看板メニューを頼むことにしているので、特製塩そば+大盛で注文しました。

食レポ

こちらが特製塩そばの大盛です。

麺、スープの味は普通からちょっと美味しいかなくらいなんですが、全体的に上手く味が調和していて美味しく感じました。

強いて言うと、チャーシューが美味しかったです。

おわりに

なかなか美味しいラーメンが食べられたので、個人的にはオススメです。

中野で気になった方は利用してみてください!

ご閲覧ありがとうございました。
ではでは(^^)/

この記事を書いた人の著書・構築サービス

自律評価経済
自律評価経済: 暴走する資本主義を超えて

・資本主義の臨界点
・評価の再発明
・DAOの限界と突破
・自律評価主義への転換
・ライフスタイルの進化
・価値の再構築
・生成AIとDAOの未来

~Kindle Unlimitedなら無料で読めます!~
Amazonで確認
真決DAO
真決DAO:テスト稼働開始

自律評価経済の思想を実装するDAOが、ついにテスト稼働を開始。
参加者は、評価・信頼・共鳴を軸にしたUXを通じて、
意味駆動型の経済体験を探索できます。
儀式的UX・詩的構造・技術的障壁の突破を体験する場として、
ゆーはちの設計思想が息づくプラットフォームです。

真決DAOへ
新陳代謝すべき健康の常識
新陳代謝すべき健康の常識

・サラダ油は健康に良くない?
・牛乳は骨を脆くする?
・サプリの摂り過ぎは害?
⇒ 健康常識の新陳代謝を促す一冊!

~Kindle Unlimitedなら無料で読めます!~
Amazonで確認
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

-ラーメン