ラーメン

神田にある「とりそばなな蓮」に行ってみた!

2020年10月2日

おはこんばんにちは、ゆーはち@ラーメン好きです。

今日は月一位の頻度で訪れる、ママちゃんが夕飯を作れない日。外で食べてきて!ということだったので、帰り道の京浜東北線の沿線上にある美味しいラーメンを食べるべく、花金の夜21時頃に、神田にある「とりそばなな蓮」に突入してみました!

こんな方におすすめ

  • 神田駅付近で美味しいラーメンを食べたい方

神田にある「とりそばなな蓮」に行ってみた!

アクセス

JR神田駅の南口から徒歩2分

JR神田駅を降りたら南口改札を出てすぐのスクランブル交差点を次の方面に進みます。

スライドショーには JavaScript が必要です。

該当の道に進んで直ぐ左にちょっといかがわしい系の店が並ぶ路地があり、この路地を進みます。

ここまできちゃうと行き過ぎ(*´ω`)

キャバクラかなんかのキャッチのお兄さんが面倒なので、無視して進みます。路地に入って直ぐに店があります。

スライドショーには JavaScript が必要です。

結構混んでいるのと、酔いつぶれている人が店の前に居て花金のサラリーマン街はこんなんかと思いました。

お店の様子

入って直ぐのところに食券機があったんですが、布で覆われて使ってませんでした。コロナ対策でボタンタッチをさせないようにしているのかもしれないです。

カウンターに通され、他の客の椅子の後ろを通りましたが、椅子にぶつからずに通るのが難しい非常に狭い空間でした。それこそ密なのでは?と思う感じなので、コロナが心配な人にはあまりお勧めできません

ラーメンを食べているというより、飲んでいる人のが多い印象でした。夜は居酒屋って雰囲気が強い店なのかもしれません。

スライドショーには JavaScript が必要です。

注文したラーメンと食レポ

メニューは色々あったんですが、個人的には塩味よりも醤油味のが好きなので、鶏そば醤油をチョイスし、特製トッピングと大盛の組合せ¥1,250で注文しました!

出て来たのがこちら!

スライドショーには JavaScript が必要です。

  • スープは油が浮いているものの、くどくなく、飲むと味わいのある出汁の利いていて美味しかったです
  • 麺は平べったい麺が食べ応えがありました
  • 上に載っているみつばがアクセントになっていました
  • チャーシューと呼んでいいのかわからない鶏ササミっぽい細い鶏の肉の固まりはあまり食べたことが無いものでした
  • 特性トッピングの「炙り又焼き」は、炙った香りがするでかいチャーシューですごく印象的でした。これは絶対食べてみたほうが良いと思います
  • 味玉は半熟で汁と合わせて食べると美味しかった

味は、総評ってのが私の個人の評価です。総評が下がったのは店の狭さと、立地のいかがわしさです。

まとめ

今日は、神田にある「とりそばなな蓮」に突入してみましたが、サラリーマン街の花金の21時の雰囲気を体感できて新鮮でした。

もし神田で飲んだときとかは、しめのラーメンとかで利用してみるといいかなと思いました!気になった方は、突入してみてくださいね!

といったところで、今回はここまでです。

ご閲覧ありがとうございました。
ではでは(^^)/

この記事を書いた人の著書・構築サービス

自律評価経済
自律評価経済: 暴走する資本主義を超えて

・資本主義の臨界点
・評価の再発明
・DAOの限界と突破
・自律評価主義への転換
・ライフスタイルの進化
・価値の再構築
・生成AIとDAOの未来

~Kindle Unlimitedなら無料で読めます!~
Amazonで確認
真決DAO
真決DAO:テスト稼働開始

自律評価経済の思想を実装するDAOが、ついにテスト稼働を開始。
参加者は、評価・信頼・共鳴を軸にしたUXを通じて、
意味駆動型の経済体験を探索できます。
儀式的UX・詩的構造・技術的障壁の突破を体験する場として、
ゆーはちの設計思想が息づくプラットフォームです。

真決DAOへ
新陳代謝すべき健康の常識
新陳代謝すべき健康の常識

・サラダ油は健康に良くない?
・牛乳は骨を脆くする?
・サプリの摂り過ぎは害?
⇒ 健康常識の新陳代謝を促す一冊!

~Kindle Unlimitedなら無料で読めます!~
Amazonで確認
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

-ラーメン