ラーメン

赤羽にあるつけ麺屋「TETSU」に行ってきた!

2020年10月7日

おはこんばんにちは、ゆーはち@ラーメン好きです。

先週末の土日のランチに、めずらしく赤ちゃんを連れて家族3人でラーメンを食べに行くことになりました。

どの飲食店でもそうなんですが、赤ちゃんがいるとご飯や食器に手を出して危ないので、赤ちゃんの面倒を交替でみながら食べます。とりわけ、ラーメンは麺がのびるので、致命的なんですが、つけ麺ならいけるんじゃない?ってことで、つけ麺屋の「TETSU」に行ってきました!

こんな方におすすめ

  • 赤羽駅付近で美味しいラーメンを食べたい方
  • 赤ちゃん連れでラーメンを楽しみたい方

赤羽にあるつけ麺屋「TETSU」に行ってきた!

アクセス

JR赤羽駅の北口改札から徒歩5分

JR赤羽駅の北口を右に降りて、LaLaガーデン(すずらん通り)を目指します。

このLaLaガーデンの商店街に入って直ぐ左手につけめんTETSUがあります。

写真を見て思ったんですが、テイクアウトも出来るんですね('ω')

お店の様子

お店に入る前のところに食券機があるので、食券を購入してから入りましょう。

でかでかと「濃厚鶏つけめん」が強調されていたので、これと特製トッピングを注文しました

麺の量が大盛でも特盛でも無料っていうのが太っ腹ですね。大飯ぐらいの方の御用達になりそう。

お店の中はテーブル席が3~4卓あり、そこに通してもらいました。

ラーメンの食レポとサービス

子連れに嬉しい配慮

まず何が良かったかというと、サービスです。食券を回収するタイミングで、ラーメンを提供するタイミングはずらした方が良いですか?と尋ねられました。

子連れのことを配慮してくれる接客サービスが僕と嫁の心をつかみました。

つけ麺の味

麺は注文してから茹でるこだわりがあるそうで、最短でも7分間はかかる模様。出て来たのがこちら。

特製トッピングの内容は、ちょっと通常のトッピング増し+味玉てな感じでした。300円はちょっと高めだなと思いました。

みなとみらい店では何回か食べたことがあったので、美味しいのは知っていましたが、濃厚鶏つけめんは初めて。味は美味しいのですが、ちょっと飽きがくる味でしたつけ汁がぬるくなったタイミングで名物の焼き石をオーダー!つけ汁の量が少なくて、汁が飛び跳ねて熱かったです(;´・ω・)

味は、サービスってのが私の個人の評価です。

まとめ

今回は、赤羽にあるつけ麺屋「TETSU」をご紹介してみました。たまたま接客サービスの良い転院さんにあたっただけかもしれませんが、赤ちゃんのことに気を使ったサービスが受けられて満足でした。

つけ麺なので、麺がのびることもなくて、子連れの方にもお勧めできるかなと思います。

気になった方は試してみてくださいね!

といったところで、今回はここまでです。

ご閲覧ありがとうございました。
ではでは(^^)/

この記事を書いた人の著書・構築サービス

自律評価経済
自律評価経済: 暴走する資本主義を超えて

・資本主義の臨界点
・評価の再発明
・DAOの限界と突破
・自律評価主義への転換
・ライフスタイルの進化
・価値の再構築
・生成AIとDAOの未来

~Kindle Unlimitedなら無料で読めます!~
Amazonで確認
真決DAO
真決DAO:テスト稼働開始

自律評価経済の思想を実装するDAOが、ついにテスト稼働を開始。
参加者は、評価・信頼・共鳴を軸にしたUXを通じて、
意味駆動型の経済体験を探索できます。
儀式的UX・詩的構造・技術的障壁の突破を体験する場として、
ゆーはちの設計思想が息づくプラットフォームです。

真決DAOへ
新陳代謝すべき健康の常識
新陳代謝すべき健康の常識

・サラダ油は健康に良くない?
・牛乳は骨を脆くする?
・サプリの摂り過ぎは害?
⇒ 健康常識の新陳代謝を促す一冊!

~Kindle Unlimitedなら無料で読めます!~
Amazonで確認
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

-ラーメン
-