いってきた

原宿の「JINGUMAE COMICHI」に行ってきた

2020年10月19日

おはこんばんにちは、ゆーはちです。

最近、夫婦ともども原宿の美容師さんの店に通っているため、月に一回は原宿に行っていおります。

今回は、原宿に2020.09.11にGRAND OPENした噂のJINGUMAE COMICHIへ行ってみたので、その様子を写真多めでご紹介します。

こんな方におすすめ

  • JINGUMAE COMICHIのことを知りたい方
  • 原宿の話題のスポットに行ってみたい方

アクセス

JINGUMAE COMICHIは、JR原宿駅の竹下口から徒歩3分とかなりのアクセスしやすい場所にあります。

スライドショーには JavaScript が必要です。

JINGUMAE COMICHIの様子

JINGUMAE COMICHIは、コンセプトが「梯子酒」だそうで、2階建ての建物の中に、18店舗の飲食店が立ち並んでいます。

スライドショーには JavaScript が必要です。

そのコンセプトから、立ち食い寿司とか珍しい形態のお店がありました。テーブル席が少ないことから、家族連れにはあまり向かない店舗もありました。

スライドショーには JavaScript が必要です。

18店舗もあったので、どこでランチしようか色々と迷いました。

1店舗目にいった店の「Colere」という店がパイが面白そうでしたがテーブル席が使えなくて微妙、2店舗目の「Blue」はタイ焼きが気になったのですが予約で満席。

3店舗目の「FROM FARM」はハンバーガーが美味しそうだったのと、テーブル席が使えたので入店しました!

FROM FARMのレポート

レイアウトとしては、中にバーカウンターがあり、やはり飲み屋の印象が強いです。とはいえ、スタッフさんの出で立ちはバーテンダーというよりもマックのスタッフさん的な形。

スライドショーには JavaScript が必要です。

メニューはハンバーガーとかを扱っているのですが、Organicをコンセプトにしている為、健康的なジャンキー食みたいなラインを攻めているのかなと思いました。注文したメニューや感想はギャラリーで簡単に説明。

スライドショーには JavaScript が必要です。

 

まとめ

今回は、2020.09.11にオープンした(JINGUMAE COMACHI)をご紹介しました。全ての店舗を回り切ったわけではないですが、魅力的な店舗が結構そろっているなと感じました。

日曜のランチタイムに利用したにも関わらず、そこまで人も混んでいなませんでしたので、穴場かもしれません。定期的に通って他のお店も開拓したいなと思います。

夜はいってないですが、コンセプトが「梯子酒」なので楽しい時間を過ごせるスポットなのではないかと予想します。気になった方は是非いってみてくださいね!

といったところで、今回はここまでです。

ご閲覧ありがとうございました。
ではでは(^^)/

この記事を書いた人の著書・構築サービス

自律評価経済
自律評価経済: 暴走する資本主義を超えて

・資本主義の臨界点
・評価の再発明
・DAOの限界と突破
・自律評価主義への転換
・ライフスタイルの進化
・価値の再構築
・生成AIとDAOの未来

~Kindle Unlimitedなら無料で読めます!~
Amazonで確認
真決DAO
真決DAO:テスト稼働開始

自律評価経済の思想を実装するDAOが、ついにテスト稼働を開始。
参加者は、評価・信頼・共鳴を軸にしたUXを通じて、
意味駆動型の経済体験を探索できます。
儀式的UX・詩的構造・技術的障壁の突破を体験する場として、
ゆーはちの設計思想が息づくプラットフォームです。

真決DAOへ
新陳代謝すべき健康の常識
新陳代謝すべき健康の常識

・サラダ油は健康に良くない?
・牛乳は骨を脆くする?
・サプリの摂り過ぎは害?
⇒ 健康常識の新陳代謝を促す一冊!

~Kindle Unlimitedなら無料で読めます!~
Amazonで確認
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

-いってきた