いってきた

原宿でしょっぱいモノが食べたくなった時にお勧めの店「AND THE FRIET」

2020年10月20日

おはこんばんにちは、ゆーはちです。

最近、夫婦ともども原宿の美容師さんの店に通っているため、月に一回は原宿に行っております。

その際に、原宿のスイートを食べに行くコトが多いのですが、その後にだいたい「しょっぱいもの食べたい!」になります。今回はその過程で見つけた「AND THE FRIET」という美味しいポテトが食べられる店をご紹介します!

こんな方におすすめ

  • 原宿でしょっぱいものを食べたい方

アクセス

「AND THE FRIET」は、JR山手線 原宿駅 表参道口から表参道方面に坂を下って徒歩5分位の場所にある「LAFORET」の2階にあります。

アクセスはこちらを参照!

ラフォーレの入り口はこんな感じ

入り口には、AND THE FRIETを含めた美味しい食べ物やの紹介の看板がありました

内装と雰囲気

お店はこんな感じです。

スライドショーには JavaScript が必要です。

メニューはこちら。FLOWERかBOXが選べます。ポテトは全6種あって迷うところですね。複数のポテトを楽しみたいなら、2種類チョイス出来るBOXがオススメかな。ディップ(ケチャップみたいな奴)も10種類の中から2種類選ぶ形で迷ってしまいます。

我々は、BOXでポテトは「北海こがね」と、「ポムピン」を選び、ディップには「スイートチリサワークリーム」と「アボガドクリーム」を選びました!

受け渡されたのがこちらの箱!

このパッケージに描かれている人達は何者なんですかね?

食レポ

箱を開けるとこんな感じです。

箱の左側が「北海こがね」、右側が「ポムピン」です

「北海こがね」はまさにしょっぱいモノが食べたかったときに”これだよ!”ってなる品です。松ぼっくりみたいに見える「ポムピン」はホクホクしていてお芋の美味さを感じました。嫁はポムピンに感激してました。

ディップの「スイートチリサワークリーム」は、ちょっと味がきついなと思いましたが、嫁は美味しいといって食べてました!私は「アボガドクリーム」のほうが美味しくて、ポテトに付けるだけでなくて単品で食べても美味しいなと感じました!

お芋は水分を持っていかれがちなので、併せて「ピーチハニーレモンウォーター」を買うのもお勧め!さっぱりしていて、ポテトに合います!

喉が渇いた時用に、こちらのジュースを買うのもいい感じです!

なんだかAND THE FRIETの回し者みたいな感じですが、お金はもらってません('ω')本心を書いてます。

まとめ

今回は、原宿にあるスイートを食べた後に、しょっぱいモノが食べたい!!となったときにお勧めの店として、ラフォーレ原宿の中にあるAND THE FRIETをご紹介しました!

どのポテトにするか、はたまた、どのディップにするか目移りしてしまうと思いますが、そこも楽しみポイントの一つかなと思います!

気になった方は是非訪れてみて下さいね!

ご閲覧ありがとうございました。
ではでは(^^)/

この記事を書いた人の著書・構築サービス

自律評価経済
自律評価経済: 暴走する資本主義を超えて

・資本主義の臨界点
・評価の再発明
・DAOの限界と突破
・自律評価主義への転換
・ライフスタイルの進化
・価値の再構築
・生成AIとDAOの未来

~Kindle Unlimitedなら無料で読めます!~
Amazonで確認
真決DAO
真決DAO:テスト稼働開始

自律評価経済の思想を実装するDAOが、ついにテスト稼働を開始。
参加者は、評価・信頼・共鳴を軸にしたUXを通じて、
意味駆動型の経済体験を探索できます。
儀式的UX・詩的構造・技術的障壁の突破を体験する場として、
ゆーはちの設計思想が息づくプラットフォームです。

真決DAOへ
新陳代謝すべき健康の常識
新陳代謝すべき健康の常識

・サラダ油は健康に良くない?
・牛乳は骨を脆くする?
・サプリの摂り過ぎは害?
⇒ 健康常識の新陳代謝を促す一冊!

~Kindle Unlimitedなら無料で読めます!~
Amazonで確認
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

-いってきた
-