ヘルスケア

鍼灸の効果を体感:自分で出来る鍼治療のススメ

2019年3月10日

皆さん鍼灸の鍼(はり)って怖いって思いありませんか?スラスト法の記事を書いた鍼灸整骨院の無料キャンペーンにて、恐る恐るですが鍼灸のお試し体験をしてきました。この体験の中で、鍼灸に対するイメージが変わり、健康への効果が高い治療法であると認知しました。

さらに、この施術って自分で出来ないのかな?ってコトで色々と試行錯誤をし、必要性に応じて自分でたまに鍼を運用しています。今回は、鍼灸の効果と自分で出来る鍼灸の方法をご紹介します

ココに注意

今回は、鍼灸の「灸」は施術しておりません。「灸」を期待している方向けの記事ではないのでご注意ください。

こんな方におすすめ

  • 鍼灸に興味がある方
  • 高い効果の施術を受けたい方

 

鍼灸の効果を体験

スラスト法の記事を書いた鍼灸整骨院の無料キャンペーンで、鍼灸の効果を体験しにいきました。何回か通院していたので、首・肩のコリが気になっている事はカルテに記載されているので触診からです。

触診で悪いところを言い当てられる

まず、施術の前に舌診と触診で身体の状況を診断されます。触診で脇腹あたりの筋肉を触られたときに、すごくこそばゆくなりました腎臓あたりの血流が悪くなり、結果として脇腹の筋肉が緊張していたことが理由だそうです。この腎臓周りの血流の流れを改善することで肩や首のコリも改善するだろうとのことで、鍼灸で施術をススメていくことになりました。

腎臓が弱ってる自覚はあって、このことを的確に指摘出来るのはすごいなーって思った。

鍼(灸)の施術

鍼は痛くない?!

横になり、左手と右足に一本ずつ鍼を刺します。鍼は全然いたくありませんでした。

知りたがり坊主
なぜ鍼が痛くなかったの?

テリーさん
それはな、鍼の太さと先端の形状に秘密があるんだ!

理由1:注射で使う鍼より細い為
テリーさん
実は鍼灸で使う鍼は注射等で使う鍼の1/3位の細さなんだ!
  • 注射針の太さ:約0.7~0.9㎜
  • 鍼灸の鍼の太さ:役0.14~0.34㎜
理由2:先端の形状が違う為
テリーさん
鍼の先端の形状にも秘密があるんだ!
  • 注射針:皮膚や血管を破るために先端がナイフのようにカットされている
  • 鍼灸の鍼:皮膚や筋繊維の間をかき分けて入るために先端が丸みを帯びている

鍼の施術時間

タオルケットを掛けられて15分程度横になります。
何故15分かというと、鍼の施術は10分間程度で効果が表れ、これ以上の時間、継続してもあまり意味がないそうです。
プラシーボ効果なのかわかりませんが、鍼を刺した後から身体の中の血の巡りが活発になるのを感じました。

施術後に再び触診

施術前にこそばかった脇腹の筋肉を触られましたが、こそばくありません
すごいなこれ!と感動しました。

身体の内外両面から働きかけ治療をする

マッサージで外側から、鍼灸で内側から働きかけることで、体調をよりよく改善することが出来ると説明を受け、なるほどと感心します。
ですが、鍼灸の施術は保健適用外の為、1回あたり4,000円と高いです。待ち時間もそれなりにあるのでちょっと定期的に施術をうけるのは現実的じゃないんだよなって思って、自分で鍼灸をする方法がないかを探してみることにしました

自分で出来る鍼治療

手始めにそもそも、何故ツボを鍼で刺激することで治療が出来るのかのメカニズムを調べてみました。

鍼で健康が改善するメカニズム

ツボ(反射区)は、各器官や内蔵につながるとされる末梢神経の集中箇所です。ここに対して鍼で筋肉に微小な損傷を与えるて感覚神経を刺激すると、筋肉や血管から様々な血管拡張物質が放出されます。この結果、ツボ(反射区)の発痛物質や疲労物質が洗い流されることにより、反射区の対応する器官が改善するそうです。

鍼の刺し方

今回の鍼灸整骨院さんの治療方針としては、基本的に手か足のツボ(反射区)に対して1本~2本しか鍼を打たないそうです。ですが、鍼灸のやり方によってはたくさんの鍼を刺す方法もあることが調べてみることでわかりました。


あまり自分でやるには現実的な方法ではないので、手足のツボに鍼を1~2本打つというやり方で実践していくことにしました。

ツボの位置はある程度不正確でも効果がみこめる

ツボの大きさは500円玉位の大きさがあり、この範囲の中で刺激すればある程度の効果が見込めるそうです。なので、あまり失敗を恐れずに試してみるとよいと思います。とはいえ、このツボの範囲の中でもここぞというポイントがあるそうですが。

北斗の拳の経絡秘孔のイメージがあり、寸分違わずにツボを押さないと効果が出ないというイメージがありましたが、実はそうでもないんだと知りました。

ケンシロウは指自身が結構太いし、基本殴ってるしな。

私が購入した鍼灸関連グッズ

ラークバン

自分でも鍼が出来そうなアイテムが無いかと薬局で探していてみつけたのがこちら。

鍼付きのシールになっていて、自分の好きな所に貼り付け出来ます。

ツボ付き靴下

今回の鍼灸目的ではなくて、嫁の足ツボをマッサージしてあげる際に買ったものがこちら。

足のツボがどこに対応しているかを把握するのに役立ってます。

ラークバンを使った鍼運用

ラークバンを購入後は、自分の調子に合わせて色んなツボを調べてラークバンを貼ります。私が実験したツボの一部をご紹介します。

頭痛に効くツボ

太衝(たいしょう)・・・足ツボ(オススメ度:★★★☆☆)

足の甲の親指と人差し指の間位にある足つぼ。嫁が頭が痛いといっていた時に指圧したらめっちゃ痛がっていたツボ。
ここにラークバンを貼ってあげたら翌日頭痛が治っていた。肝臓とかいろんな所に効果があるツボらしいっす。

目の疲れ、肩コリに効くツボ

合谷(ごうこく)・・・手のツボ(オススメ度:★★★★★)

手の甲の親指と人差し指の付け根の人差し指側にあるツボ。色んな個所に効果があるツボ。

鍼は痛くないんだが、シールを外すときに手の毛が抜けるのが痛いw

妊活に使っているツボ

月一で妊活をしているのですが、ここぞっていうタイミングで鍼灸をしています。

亀頭穴(きとうけつ)・・・足つぼ(オススメ度:★★★★☆)

名前からして効きそうですよねw足の親指の先にあるツボです。

三焦経(さんしょうけい)・・・手のツボ(オススメ度:★★★★☆)

左手の薬指の爪から、3ミリくらい下にあるツボです。

これらを参考にして、皆さんも色々なツボを試してみましょう

まとめ

まとめメモ

  • 鍼灸は確かな効果があるが、保険対象外なので施術費が高い
  • 自分で鍼治療をする際におすすめなのはラークバン
  • 自分の症状に合わせたツボを見つけて鍼で刺激しよう

この記事を読んだあなたにオススメの記事

ご閲覧ありがとうございました。
ではでは(^^)/

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ゆーはち@ライフハッカー

ヘルスケアをはじめとするライフハック情報を発信し、常識の新陳代謝を促しています! 主な著書は「新陳代謝すべき健康の常識

-ヘルスケア