ブログ運営

続:目次へ戻るの実装方法

2021年10月8日

AffingerをVersion6にUPDATEしたら目次がうまく機能しなくなった!

ということで、自分が使っているテーマのAffingerのVersionを5から6にアップデートしたら目次のプラグインとして利用していた「LuckyWP Table of Contents」が使えなくなったので、このプラグインの代わりに新しく設定した「Rich Table of Contents」というプラグインをご紹介します。

注意

この記事はWordPressを用いたブログを作成している方向けの記事です

こんな方におすすめ

  • ブログのユーサビリティーを上げたい方
  • 目次へ戻る機能をどうしても実装したい方

「Lucky WP Table of Contents」の不具合状況

Lucky WP Table of Contentsで、どういう感じで不具合が起きていたかと言うと、次の3点の状況でした。

  1. 目次の書式が崩れている
  2. 正しく見出しに飛んでくれない
  3. 別の記事の目次が表示される(←これが一番やばいやつでした(*_*;)

もともとこのプラグインはカスタマイズして使っていたので、自分でも頑張ればなんとかなるかもしれませんが、その時間が勿体ないのと、今後も様々なUpdateで動作しなくなるたびに手を入れるのが面倒かなと思いました。

代わりに採用した「Rich Table of Contents」について

で、今回代わりに採用したのが「Rich Table of Contents」というプラグインです。

このプラグインは、未だあまり利用されていなくて、レビューや評価が少し心配だったのですが、使ってみて運用に問題なさそうなので、選定しました。

設定の仕方について

プラグインをインストールして有効化すると、左のナビゲーションメニューに「RTOC設定」という機能が表示されるようになりますので、ここで設定を行います。

設定の仕方は基本的にはあまり難しくありません。「基本設定」というタブの中で、感覚的に設定出来ます。

表示される目次の文言や、色あいなどのレイアウトはいじれます。ただし、大きさは変えれませんでした、他のプラグインに比べるとちょっと大きい印象を感じました。

目次へ戻るの実装も設定でポチポチ出来るのがうれしいです。前のプラグインは結構苦労しましたからね(_;

応用設定欄で目次に戻るは設定が可能です!

上記の設定内容で、スマホ画面では次の右下の目次へのボタンがスクロール時に並走してくれるようになります。

あとは、PC版のサイドメニューに留まるメニューなんですけど・・・

ウィジェットに仕込んでもうまくリンク迄飛んでくれないし、

ウィジェットに仕込むと目次のレイアウトが崩れてよみにくい

これは、なんだかテーマのバグっぽい気がするので、直すのはめんどうそうなのと、PC版はトップへ戻る機能もあるので、あまり必要でもないかなということで、宣伝枠で自分の著書を入れることにしました。

まとめ

今回は目次機能を刷新したよという話でした。

試してみたい方は、「Rich Table of Contents」をご確認ください!

ご閲覧ありがとうございました。
ではでは(^^)/

この記事を書いた人の著書・構築サービス

自律評価経済
     自律評価経済:暴走する資本主義を超えて、信頼と評価が編みなおす経済の構造

・資本主義の臨界点
・評価の再発明
・DAOの限界と突破
・自律評価主義への転換
・ライフスタイルの進化
・価値の再構築
・生成AIとDAOの未来

~Kindle Unlimitedなら無料で読めます!~
Amazonで確認
真決DAO
真決DAO:テスト稼働開始

自律評価経済の思想を実装するDAOが、ついにテスト稼働を開始。
参加者は、評価・信頼・共鳴を軸にしたUXを通じて、
意味駆動型の経済体験を探索できます。
儀式的UX・詩的構造・技術的障壁の突破を体験する場として、
ゆーはちの設計思想が息づくプラットフォームです。

真決DAOへ
新陳代謝すべき健康の常識
新陳代謝すべき健康の常識

・サラダ油は健康に良くない?
・牛乳は骨を脆くする?
・サプリの摂り過ぎは害?
⇒ 健康常識の新陳代謝を促す一冊!

~Kindle Unlimitedなら無料で読めます!~
Amazonで確認
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

-ブログ運営