いってきた

コロナ禍後に再開された都庁南展望室にある「都庁おもいでピアノ」を観に行ってみたら演奏不可だった

2020年9月12日

おはこんばんにちは、ゆーはち@Youtube好きです。

昨日はアフタヌーンティーをご紹介しましたが、その帰り道にYouTubeのストリートピアノミュージシャンのライブで有名な都庁の南展望室にある「都庁おもいでピアノ」を観に行ってきたのでレポートします!

こんな方におすすめ

  • コロナ禍における都庁おもいでピアノの状況を知りたい方

コロナ禍後の都庁南展望室にある「都庁おもいでピアノ」を観に行ってみた

都庁おもいでピアノとは?

「都庁おもいでピアノ」とは、2019年4月の都庁南展望室のリニューアルオープンに伴って設置された、草間彌生さん監修の、ひとり5分間演奏が出来るお洒落なピアノです。

コロナ禍に突入する前までは、ストリートピアニスト達がこのピアノで演奏しに来ており、その素晴らしい演奏動画がYoutubeに投稿されて注目を集めていました。

現在の運用は?

2020/07/01に南展望室の運営が再開されました。

ですが、、、残念ながら、

2020/09/11現在の「都庁おもいでピアノ」は閲覧のみ可能で演奏は不可になっています。

コロナ禍なのでしょうがないですが、非常に残念でした( ;∀;)

奏者のいないピアノの周りは閑散としてました。

南展望室は楽しい場所?

目的の「都庁おもいでピアノ」が楽しめなかったですが、本来の機能である"展望室"としての機能には満足できました。新宿は割と馴染みがあって、損保ジャパンのベルボトムのビルとか、大成建設のセンタービルとか、モード学園のビルとか、仕事で結構通っていたので、これを眼下に捉えられる眺望はすごいなと思いました。

スライドショーには JavaScript が必要です。

あまり魅かれませんでしたが、色々とグッズ販売もされていました。

都庁南展望室へのアクセス方法は?

私自身が確認した電車でのメジャーなアクセス経路をご紹介

南展望室には、1階のエレベーターからアクセスします。場所がわからなかったら警備員の人に確認しましょう。丁寧に教えてくれます。

エレベーターで展望室へ昇る際は、いっきに45Fまで上がるので気圧差で耳が変になるので、耳抜きをしましょう!

スライドショーには JavaScript が必要です。

まとめ

「都庁おもいでピアノ」が使えなくなっていたのが悲しかったです。これを目的にされている方は、運営情報を確認することをオススメします!

復旧したら、是非観にいきたいと思います!といったところで、今回はここまでです。

ご閲覧ありがとうございました。
ではでは(^^)/

この記事を書いた人の著書・構築サービス

自律評価経済
自律評価経済: 暴走する資本主義を超えて

・資本主義の臨界点
・評価の再発明
・DAOの限界と突破
・自律評価主義への転換
・ライフスタイルの進化
・価値の再構築
・生成AIとDAOの未来

~Kindle Unlimitedなら無料で読めます!~
Amazonで確認
真決DAO
真決DAO:テスト稼働開始

自律評価経済の思想を実装するDAOが、ついにテスト稼働を開始。
参加者は、評価・信頼・共鳴を軸にしたUXを通じて、
意味駆動型の経済体験を探索できます。
儀式的UX・詩的構造・技術的障壁の突破を体験する場として、
ゆーはちの設計思想が息づくプラットフォームです。

真決DAOへ
新陳代謝すべき健康の常識
新陳代謝すべき健康の常識

・サラダ油は健康に良くない?
・牛乳は骨を脆くする?
・サプリの摂り過ぎは害?
⇒ 健康常識の新陳代謝を促す一冊!

~Kindle Unlimitedなら無料で読めます!~
Amazonで確認
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

-いってきた