妊娠・出産・育児

赤ちゃんの悪夢を良夢に変えてあげる方法?

2020年7月17日

おはこんばんにちは、ゆーや@あと数日で月齢が6か月になる赤ちゃんをもつパパです。

最近、赤ちゃんが夢でうなされて泣くようになりました。赤ちゃんには出来るだけ安堵で寝てもらいたいので、彼女の悪夢を良夢に出来ないかチャレンジしています。

こんな方におすすめ

  • 赤ちゃんが寝ているときにうなされている方

赤ちゃんの落下事故を経験して

1週間前の土日にうどん屋でランチをしていた際に、ベンチに寝かせていた赤ちゃんが嫁が目を離した際に、寝がえりをしようとして地面に落下する事故が発生しました。

そのときに、ママは致命的なコトをしたっていう認識と反省が薄くって、正直なところ結構引きました。

だってさ・・・

  • 当たり所が悪かったら、死んでたかもしれない
  • 頭をぶつけていたら、脳に重大な障害が残ったかもしれない
  • 目をぶつけていたら盲目になっていたかもしれない
  • 耳をぶつけていたら難聴になっていたかもしれない
  • 脊髄にぶつけていたら下半身不随になっていたかもしれない

たぶんさ、想像力が低くて、失わないと気付かないタイプなんだと思います。

その辺は人それぞれで、長短あると思っていて、攻めるつもりはないんですが。

それで幸い、特に大きな外傷はありませんでした。

しかし、赤ちゃんはその夜にかなり泣きました。

私は、赤ちゃんがその大泣きしている姿を見て、無性に悲しくなりました。

赤ちゃんが「私は、まだパパ、ママとお別れしたくない!怖いよ!

そう伝えている気がして。

それが原因かなんてわかりませんが、赤ちゃんがその後の夜は夢にうなされて夜に泣く頻度が高くなりました。

悪夢を書き換えてあげたい

そんな赤ちゃんに対して、罪滅ぼしでもないんですが、せめていい夢を観てもらうことが出来ないかと思い、最近は現実世界からそのサポート出来ないか試行錯誤しています

赤ちゃんが悪夢を見ている兆候を捉える

悪夢をいい夢に変える為には、まずは赤ちゃんが悪夢を見ているタイミングをとらえる必要があります。

赤ちゃんによると思いますが、うちの赤ちゃんが悪夢を見ていると思われるタイミングは、呼吸が早くなるときです。

呼吸が早くなると、泣き出すので、きっとその際に悪夢を見ているのだと思います。

赤ちゃんの悪夢にパパを召喚して良夢に変える

このタイミングで、私は次の方法を実践しています

  1. 赤ちゃんの頭をなでる
  2. 赤ちゃんの全身を触る
  3. 赤ちゃんを団扇で仰ぐ

です。

これらは、赤ちゃんが起きているときに、あやしている行為です。

これらの行為をすることによって、夢にママちゃん、パパちゃんを召喚して、悪夢を良夢に変えようという作戦です。

これが上手くいくと、赤ちゃんが落ち着きます('ω')b

そんな赤ちゃんの姿を観るとこちらもなんだか落ち着くんですよね。自己満ですがw

まとめ

うちの赤ちゃんが悪夢を観ていて?うなだれる兆候は、呼吸が早くなるときで、

普段あやしていることをすると、悪夢にパパママを召喚出来て、良い夢に変えれる可能性が高まる気がするよ!っていう科学的な根拠もなにもないくだらない話でした。

あなたは、我が子が泣き出しそうにしていたらどうしますか?

といったところで、今回はここまでです。

ご閲覧ありがとうございました。
ではでは(^^)/

この記事を書いた人の著書・構築サービス

自律評価経済
自律評価経済: 暴走する資本主義を超えて

・資本主義の臨界点
・評価の再発明
・DAOの限界と突破
・自律評価主義への転換
・ライフスタイルの進化
・価値の再構築
・生成AIとDAOの未来

~Kindle Unlimitedなら無料で読めます!~
Amazonで確認
真決DAO
真決DAO:テスト稼働開始

自律評価経済の思想を実装するDAOが、ついにテスト稼働を開始。
参加者は、評価・信頼・共鳴を軸にしたUXを通じて、
意味駆動型の経済体験を探索できます。
儀式的UX・詩的構造・技術的障壁の突破を体験する場として、
ゆーはちの設計思想が息づくプラットフォームです。

真決DAOへ
新陳代謝すべき健康の常識
新陳代謝すべき健康の常識

・サラダ油は健康に良くない?
・牛乳は骨を脆くする?
・サプリの摂り過ぎは害?
⇒ 健康常識の新陳代謝を促す一冊!

~Kindle Unlimitedなら無料で読めます!~
Amazonで確認
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ゆーはち@子育てパパ

初の赤ちゃんの出産に直面して育児休業をとったり四苦八苦してます。妊娠中や育児中に考えたことや、便利だったグッズ、作ってみた離乳食のレシピ、利用した子供の遊び場等を紹介してます!

-妊娠・出産・育児