おはこんばんにちは、ゆーや@健康志向人格です。
以前、コンビニパンが身体によくないよという話をしましたが、今回はそもそもコンビニパンだけじゃなくて、様々なパンが身体に悪い理由として、そのメカニズムについてお話をします。
こんな方におすすめ
- 健康を改善されたい方
- パンを主食にされている、慢性的な体調不良な方
パンの原料の小麦中のグルテンが人間の消化限界を超えている
パンの何がそんなに健康に良くないかというと、パンの原材料である小麦のグルテンが増えているからです。
グルテンはパンをふわふわにしたり、美味しさの元となる為、近年、これを増やす為に小麦の品種改良が進みました。しかし、このグルテンが増えた結果、パンを食べた際に摂取するグルテンが人間の消化限界を超えてしまいました。
未消化のグルテンに対して生成される抗体が誤って臓器を攻撃する
このグルテンが人間の消化限界を超えると何がダメかというと、未消化のグルテンを異物と見なして、グルテンに対する抗体が出来てしまう為です。
この抗体の一部は、アミノ酸配列が人間の臓器の構造と似ている為、誤って身体の臓器を攻撃します。その対象は小腸、肝臓、脳、甲状腺、卵巣、精巣、膵臓、胃、心臓、骨と幅広く、この結果引き起こされる失調はセリアック症と呼ばれ、腹痛、下痢、便秘といった消化器系の症状から、栄養失調、神経障害、疲労感、骨や関節の痛みなど様々な症状を引き起こします。
まとめ
今回は、パンが身体によくない理由について解説しました。詳しく知りたい方は、次の書籍を読まれるのをお勧めします。
関連
ご閲覧ありがとうございました。
ではでは(^^)/